受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

日本史について

   現役受験生 返信
一橋大学志望の高3です。日本史の論述について質問したいのですが、論述問題がどうも上手くかけないのですが、どのように勉強すれば論述を得意にできますか?自分は知識は足りないということはないと思いますし解答を見ると自分が既に学んだことだったりするのですが自分で書くとなると既にある程度論述問題をこなしたことはあるのにもかかわらず何を書けば良いかわからないという状態になってしまいます。何かアドバイスを頂けるとありがたいです。



その他 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2017/09/10(日) 17:31 No.1682 編集 削除
  つぶあん
こんにちは。お疲れ様です。社会学部1年のつぶあんです。
現役受験生さんの質問を見るに、受験日本史において必要とされる知識は、ある程度身についているのだろうと思います。ここは日本史学習全般の土台となりますから、これからも「一問一答」などを用いて知識を確実なものにする努力を怠らないでください。
ここから二次試験の論述問題対策を行うにあたり強く意識していただきたいことは、歴史用語や事象を”多面的”に考えることです。イメージとしては、「一問一答」の答えとなる歴史用語から、その問題文を説明する、という感じでしょうか。例を挙げると、浜口首相の金解禁はどのような政策なのか?なぜその政策をとったのか?その政策が後に日本経済に与えた影響は?…という具合。この頭の使い方は、論述問題に対応するのに不可欠です。一面的に捉えるのではなく、広い視野を持ちましょう。このような意識のもとで歴史用語を勉強すれば、「何を書けば良いのか分からない」ということは減るのではないでしょうか。
また、過去問演習は丁寧に行ってください。論述問題への対応力を身につけるには、やはり論述問題を解くしかありません。教科書や解答・解説を丁寧に読み込んで、知識を自分のモノにした上で、もう一度自分の手を動かして答案を書いてみてください。丁寧にある程度の問題数をこなせば、次第に「ああ、このことを書けば良いんだな」などと分かるようになります。現役受験生さんの場合、既にある程度の問題に触れたということですから、その段階に達するのもそう遅くはないでしょう。
この時期はまだ、満足のいく答案を作成することは難しいです。しかし、決して焦る必要はありません。一歩ずつ、地道に努力を重ねれば、良い答案が作成できる力が必ずついてきます。一つ一つの理解を大切に。合格を祈っています。
一橋大学 一橋祭運営委員会
子ども企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
社会学部1年 つぶあん
男性 社会学部生 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 神奈川県 2017/09/19(火) 23:18 No.1 編集 削除

検索フォーム