受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

苦手科目

   らい 返信
高3の法学部志望です。

私は数学がとても苦手なので6月〜7月半ばに基礎を完璧にできるように計画を立てましたが、応用や典型を解くのは夏休みからでも間に合いますか?それとももっと詰めた方がいいですか?

他の科目も完成しているわけではないので数学の比重を重めに、バランス良く勉強していきたいと思っています。

もう間に合わないのかな、と不安になる日々が続いています、、。良ければ御回答よろしくお願いします。
数学 女性 法志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 千葉県 2018/05/18(金) 18:06 No.2180 編集 削除
  gentle
こんにちは!

僕も数学が大の苦手で、模試などではいつも足をひっぱっていました
そこでどうせ応用を解いても理解できないと考え、夏休みまでの時期は高1高2で難しかった問題を何度も見返していました
その時はドンドン進んでいく周りとの差に焦りましたが、今考えればあの時基礎固めをしていたことで本番落ち着いて解けたのだと思います

夏休みまでの時期で一番重要なのは、実践と同じような問題を解くことではなく、実践に使えるマニュアル(関数問題が来たらまず次数を確認して…みたいな)を作ることだと思います
そのためには、応用に時間を費やすよりも、基礎的な問題を数多く解いて振る舞い方のテンプレを決めておくのをオススメします
そうすれば本番で難問が来ても自信を持って解き進められますし、わからなくなってもテンプレに立ち戻って冷静になることができます

この時期はどの科目も未完成で不安になると思いますが、数学は最後の最後まで基礎が重要になるので、焦らず落ち着いて勉強しましょう!
ちなみに社会に関しては2学期から詰めてもなんとかなったので、英数を重点的にやるのがいいと思います
昨年5月の記述模試で世界史10点を叩き出した僕でも受かったので、らいさんも必ず間に合うはずですよ!
引き続き頑張っていきましょう!!

一橋大学 一橋祭運営委員会
構内案内担当/フェスオリジナル企画者
法学部1年 gentle
男性 法学部生 18歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2018/05/21(月) 15:52 No.1 編集 削除
  らい
お返事ありがとうございます!

今、教科書の例題を4周し終わったのでそろそろ基礎問題精巧を6、7周解いてから練磨という問題集や(啓林館/河合塾)プラチカを過去問と並行してやりたいと思っています。

英語はいつも偏差値が65近くなのですが、英語で稼ぎたいと思っているので70に乗るように伸ばしたいです。今は、学校で扱っている長文問題集の授業で終わった文章を音声教材を使って繰り返し音読しています。あとZ会で添削を利用しているくらいです。
あともう少し英語を上げるのに他にした方が良いことがあれば教えていただきたいです!
女性 法志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 千葉県 2018/05/21(月) 21:39 No.2 編集 削除
  gentle
こんにちは!

もう計画がしっかり立っているんですね…!すごい!!
一つだけ、進めるスピードにもよると思いますが、練磨は基礎的な内容も多いので、もしやるとすれば早め早めに手をつけておくのがいいと思います。
数学はとにかく様々な問題に触れて、全ての分野でテンプレを作ることが大切なので、その調子でどんどん解き進めてください!

英語の成績が素晴らし過ぎますね…
基本的には音読が最優先だと思うので今のままでも大丈夫だと思いますが、この時期であれば文法を見直すのもありではないでしょうか
一橋の英語は毎年文法問題がでるので、英語にかける時間があるこの時期にやってしまうのが良いと思います
それと、長文に関しても色々なものに触れてみることが重要なので、CD付きの長文問題集をいくつか買ってみることも考えてみてください!
法学部は特に英語が肝になってくるので、一橋の問題を意識した勉強法も模索してみてくださいね!!
既に良い科目を更に上げることは難しいですが、現役はのびしろがたくさんあるので頑張りましょう!!

一橋大学 一橋祭運営委員会
構内案内担当/フェスオリジナル企画者
法学部1年 gentle
男性 法学部生 18歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2018/05/23(水) 10:23 No.3 編集 削除
  らい
ご返信ありがとうございます!

練磨は基礎が多いとのことですが、それでもやはり基礎問題精巧は先にやっておいた方が良いですか?それとも苦手な分野だけでも良いでしょうか?

また、gentleさんは古漢に関してはどのくらい、どのように勉強していましたか?一橋は2次で古文が出ない可能性が高いので、どのようにしてセンターレベルを完璧にするか悩んでいます…。

良ければ御回答お願いします。
女性 法志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 千葉県 2018/05/23(水) 18:38 No.4 編集 削除
  gentle
こんにちは!(挨拶のバリエーションがなくてすみませんm(__)m)

基礎問題精巧を僕は使ったことがないのでよく内容がわかっていないのですが、既に基礎が固まっている分野に関しては積極的に応用に進んでみるのが良いと思います。
逆に苦手な分野に関しては十分過ぎるくらいに固めておくのがオススメです
しっかり理解を深めてから先に進みましょう!
練磨は基礎から応用まで幅広く取り扱っているので、得意分野は練磨で腕試ししてみるのも良いと思いますよ

古漢ですが、僕は学校の勉強とは別に塾で配布された文章を読んでいました
一橋は古漢が出る可能性が低いので、勉強はそれほど必要ではないと思います
ですが、センターで古漢は大きな得点源となるうえ、私立を併願する際かなりの確率で古漢が必要になってきます
なので、空いた時間や移動中などに今まで読んだ文章を読み返してみてください
英語とは違って古漢の単語や文法は忘れる速度が速いので、定期的に思い出す機会を設けることはとても大切だと思います
また、擬古文も古漢を勉強することでスムーズに解けるようになると思いますよ!

一橋の問題は各教科クセが強いので、引き続き対策を考えながら勉強していきましょう!

一橋大学 一橋祭運営委員会
構内案内担当/フェスオリジナル企画者
法学部1年 gentle
男性 法学部生 18歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2018/05/24(木) 21:32 No.5 編集 削除
  らい
わかりました。gentleさんに教えていただいたことを参考にして、入試まで頑張ります!
お忙しい中ご丁寧に答えてくださってありがとうございました!
女性 法志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 千葉県 2018/05/24(木) 23:29 No.6 編集 削除

検索フォーム