受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

数学について

   ホック 返信
私は、商学部志望の偏差値60後半の学校に通っているのですが、学校で黄チャートを使っています。自分用に青チャートを持っているのですが、あまり手をつけられずにいます。数学の問題においても応用問題になると解法が思いつかず、いつも手こずっています。数学の力が伸びるような勉強の仕方を教えてください。一橋大生が高校生時代に行っていた勉強方法でもいいので、アドバイスよろしくお願いします。、
数学 男性 商志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 静岡県 2017/05/17(水) 12:44 No.1655 編集 削除
  クルト
 こんにちは。法学部のクルトです。返信が遅くなってすみません。
 僕も高校が黄チャートを採用していて、これくらいの時期に自分用の青チャートを使い始めましたが、やはり応用問題には手が出ませんでした。そのため、まずは確率漸化式などの一橋に頻出の基本問題を確実に詰めていくことをやっていました。青チャートと黄チャートの難易度には結構差があるので、一度基本に立ち返るのは一つの手だと思います。また、応用問題に取り組んで解くことが出来なくとも、解説を読みこむと多くの問題に共通している考え方(整数問題における絞り込みなど)が身につきます。こういった考え方を理解していると、夏以降プラチカなどの難しい問題集に取り組む際の出来が変わってくるはずです。(僕は出来ていなくて後悔したので。)
 この時期から数学をしっかりと対策していけば、配点の大きい商学部ではアドバンテージになるはずです。頑張ってください!
男性 法学部生 18歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 静岡県 2017/06/05(月) 16:38 No.1 編集 削除

検索フォーム