受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
こんにちは。いつも拝読させていただいています。
現在高校三年で商学部を志望しています。
社会の選択科目を今まで世界史で受けようと思っていました。ですが、今現在センター形式の模試で4割ほどで、世界史が本当に苦手なために今まで手をほとんどつけられていません。このままでは二次試験での世界史に間に合わないと思い、倫理政経に変えたほうがいいのではと考えるようになりました。
ただ、政経の授業を学校で履修していないために独学になってしまいます。
倫理も政経も個人的にすごく好きな教科なので、勉強して嫌になることはないのですが、やはり対策が難しいことと、圧倒的に時間が足りないことで不安です。
やはり、世界史で受けるべきでしょうか。
また、もし倫理政経で受ける場合どのように対策をすればいいでしょうか。
その他 女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・世界史 神奈川県 2017/09/09(土) 13:27 No.1681 編集 削除
  さっちゃ~
りぼん。さん、こんにちは。
商学部2年のさっちゃ~と申します。お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
私自身も高3の秋ごろに二次試験の選択科目を日本史と倫理政経で悩み、最終的に倫理政経を選択することにしましたのでその経験をふまえて答えさせていただきます。

まず世界史で受けるべきかどうかですが、一橋大学の二次社会に必要な3つの要素について自身の状況を踏まえて判断すると良いと思います。
1つ目は基本的な知識です。こちらに関してはセンター試験対策のために両科目学習することにはなると思いますが、世界史に関してはまだこれから頑張っていかないといけないと思いますし、政経に関しては履修していないことによる不安があるのかなと思います。友人に聞いた世界史に対する感触と、自分自身の倫理政経に対する感触を比較すると世界史の方が覚えるべき知識量が多く、二次試験に向けて本格的に学習するとしたら倫理政経の方が知識量が少なく、学習もしやすいと思います。
2つ目は一橋大学の傾向です。科目によって近年は傾向が変わりつつあるともいわれていますが、頻出分野が存在し、出題形式と内容において他の大学と類をみない一橋大学の社会科目を制するには過去問および類題演習が肝要となってきます。世界史に関しては過去問が多く出回っており、予備校などでも対策講座が開かれていることがあるため、難しいながらも対策の手段が多いという利点があります。一方で、倫理政経は過去問が赤本や青本でしか手に入れることが出来ず、対策講座はほとんど存在しません。したがって倫理政経は手段が少ないために対策が難しくなっていますが、逆に出来るだけ多くの過去問を集めることが出来れば合格に一気に近づくことが出来ます。私自身は高校で倫理政経の過去問15年分程度を入手し、それを2回ずつ解くことで得点源となるレベルまで身に付けることが出来ました。多くの過去問を集めることが難しくても他の科目でしっかりと得点し社会を得点源としないのであれば、現在発売している赤本と青本の両方を十分に活用する(解答が異なるので併用をおすすめします)ことで対策すれば全く不可能なことではないと思います。身の回りの情報を手に入れられる環境を改めて見直した上で考えてみて下さい。
3つ目は論述の技術です。これは実際に過去問を解くことで身につくものですが、その添削をしてもらえる環境があるかどうかということも大きな判断基準になります。高校や予備校などに倫理政経の添削をしていただけるような先生がいますか? 高校で政経を履修していないとのことでしたが、学校によっては授業外で添削をしていただけるかもしれないので政経の先生にも添削をお願いしてみると良いかもしれません。政経については、小論文の指導をしている方でも添削をしていただけるかもしれないので自分からいろいろな方にお願いしてみることも大切だと思います。
長くなってしまいましたが、以上が判断の基準となると思います。

次に倫理政経で受験する場合の勉強方法についてですが、まずは基本語句の意味を記述できるレベルまで暗記しましょう。これはセンター試験対策の際に意識するようにしましょう。次に、高校3年生の今の時期から週に1問程度過去問を解くようにしましょう。出来れば添削してもらい、解答と見比べながら知らなかった知識や関連する知識をノートに書いてまとめるところまでが1セットです。センター後はペースを上げて持っている過去問を2周程度解くようにすれば、得点できるようになると思います。加えて、過去問以外からの問題に対応できるように倫理政経の重要な論点について知識やデータをまとめたノートを作るとよいでしょう。
私自身は以上のことを倫理政経の教科書、資料集、用語集に加えて「実力をつける政治経済80題」などを利用しながら学習していました。

最後に私の感想としまして、過去問と添削環境が整えば倫理政経は他の科目と比較して必要な知識が少なく合格に必要な点数を得点できるようになりやすい科目だと感じています。また、私自身の受験時代も「倫理政経が好き」という気持ちに支えられていました。
受験が迫り焦りを感じることもありますが、これからの時期は時間を大切にしつつ集中してじっくりと学習することが受験への一番の近道だと思います。「暗記力」が必要なものは時短を意識しつつも、「思考力」を鍛える過去問演習などは時間を惜しまず理解するまで考えるようにしましょう。(どうしてもわからなかったら他人に聞いたり、日を置いてからまた考えてみたりするのも良いです。)
長くなってしまいましたが、これからまだまだ伸びる時期です。倦まず弛まず諦めず! 頑張っていきましょう!

一橋祭運営委員会 戦略広報担当 橋女企画担当
商学部2年 さっちゃ~
女性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 宮崎県 2017/09/19(火) 19:23 No.1 編集 削除

検索フォーム