受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

数学について

   らん 返信
こんにちは

私はプラチカを9月から解き始めましたが未だに解けない問題が残っています。

数学の勉強法という質問に対して、今の時期はプラチカなどの問題集ではなく、過去問を解くべきと答えておられましたが、私のような状態(やりっぱなし)でも過去問のみを解いたほうがよろしいのでしょうか?
その他 女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 神奈川県 2018/01/21(日) 16:16 No.1858 編集 削除
  うどん
らんさん、こんにちは。商学部1年のうどんと申します。

ご質問ありがとうございます。早速お答えしたいのですが、あくまでも私の体験談を踏まえてお話しするということを念頭において聞いていただけると幸いです。

結論から言うと、問題集よりもやはり過去問を優先して解くべきだと考えます。理由は、その方が攻略するのに手っ取り早いからです。大きく分けて二点あります。
一点目。一橋の数学にはどのような傾向があるのかを自らつかむことが重要です。過去問をこなしていくうちに薄々感じるかもしれませんが、一橋の数学には出題される問題にある程度の共通点があります(特に分野)。近年の動向を見るに大幅に変更が生じる可能性もなくはないですが、数学に関しては他の科目に比べればそれほど心配はいらないと個人的には考えます。次第に「似たような問題をやったな」「この考え方、自分弱いな」などと感じてくることと思います(実際私もそうでした)。それを踏まえて弱点を補強しつつ過去問を解きすすめることが最も効率的ではないかと思うのです(過去問解きっぱなしはNGでお願いしますね)。
二点目。過去問の使い方にもよりますが、これまで本番通り一橋(レベル)の数学を5問120分自力で解いたことがありますか?もちろんオープンや実戦なども受けたかもしれませんが、まずはいかにして試験に臨むかというシミュレーションをしておくべきだということ。時間の使い方(一問あたり何分かけるか、わからない問題はどのタイミングで見切りをつけるか、集中力はどれほど持たせられるかなど)は特にそのような練習を前もってしておかないと、本番で満足いく結果を出しにくくなってしまいます。
以上の理由から、過去問は最高の教材だと言えるでしょう。確かにプラチカは優れた教材だと思いますし、プラチカでまだ解きっぱなしの問題があることでもしかしたら不安があるかもしれません。振り返ってみると私の周りにもそのような問題集をきっちりやってきた人が多かったです。しかしその一方で私のように途中で放り投げてしまった人間もいる。結局は当日どれだけのパフォーマンスを発揮できるか。それを高めやすい方法は、様々な大学の過去問を寄せ集めた問題集ではなく、らんさん自身が受ける一橋大学の過去問ではないかと私は思います(時期的なところを考慮して、両方やるという選択肢はまずないでしょう。科目は数学の他にも3つありますからね)。

もうすぐで二次試験まであと1ヶ月ですね。日に日に焦ってくる頃かもしれませんが、自分のペースで最後まで全力でやりきってください。応援していますよ。らんさんが一橋に来ることを楽しみにして待っています。

一橋大学 一橋祭運営委員会
学術系企画担当
商学部1年 うどん
男性 商学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 兵庫県 2018/01/23(火) 18:53 No.1 編集 削除

検索フォーム