受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
さっちゃ~先輩に何回頼ったかしれませんが、申し訳ないです、また質問です。
ここに来て特に政経に異常な(本来は正常か)までの不安を抱き始めました。社学志望なので、社会科目が二次230点分になり、やらかしたら終了という格好。にも関わらず、現時点では、大半の問題で未だに用語集に依存しながらどうにか記述回答を作っている日々。考えてみると、倫理は出題範囲がほぼ西洋思想で決まっているので対策しやすいですが、政経なんてどこが出るか分かったものではありません。三日前に2009年の倫政やったのですが、第二問がまぁひどいこと。指定語句、一応聞いたことありますが、何一つとして詳しく説明できない。にも関わらず400字書け。ネットとかでも調べて400字書きましたが、本番あれが出たら終わっていたなと思い血の気が引きました。政治分野にしろ経済分野にしろ、国際的なものから歴史に関わるもの、日本国内の問題まで多岐に渡り出題の可能性があります。その全ての分野の全てのトピックについてしっかり記述式で説明出来る必要があるのか、と思うと、あまりにも現実と乖離していて泣きそうになります。過去10年分を二周やっても、自分が知らないこと聞かれたらそれまでです。以前先輩が「各年度毎に問題のテーマ事項の周辺知識まで整理しておいた」とおっしゃっていましたが、それでも、政経全ての範囲を網羅しきった訳ではないのだと思います。近年の時事に関わることが出やすいというのはありますがそれも外されたら終わりですので。「政経どちらかが難しい」のやつも、政治が難しかったとして、取るべき経済も知らないものだったら(例えば倫理分野35/50とか行けても、政治10/50、経済10/50、計55/230とかなら)不合格へ突き進むのみです。

長々とすみません。さっちゃ~先輩は入試本番の時点でどのようなトピックの問題が聞かれたとしても、完璧でないにしても7割近く取れるだけの(行けるやつは満点近く取れる)状態に仕上げていましたか?要は、さっちゃ~先輩が受けた年度は2015年度でしょうから、地方自治法改正による機関委任事務が廃止され自治事務と法定受託事務が設立されたこと、住民自治と団体自治という二つの地方自治の本旨のあり方、失われた10年、以上の事柄をあらかた説明出来る状態でありましたか、或いは2016年度、17年度、18年度の問題でも全体として合格ラインと思われる6~7割取れるようにはなっていましたか?
確か2月に漸く5割行けるようになった、とのことでしたし、実際当方もそんな感じで行くのでしょう。ただ、二次試験本番、近くの世界史・日本史など他科目選択者が着々と書けていく中、一人悶々と苦しみ、支離滅裂で点数入りそうもない記述答案を書いて、その後帰宅の最中に他の面子が「社会結構書けたわ」と言い合っている姿を見て絶望する、そんな最悪のシナリオを思うと気が気でなりません。2月までなんやかんやで時間のない中、残り日数すべてを倫政に捧げられるわけでもないのに、これでいいのか、と正直怖いのです。
点数調整、他科目での挽回、自分ができない問題は他人も出来ていないなど、心を沈められそうなものはありますが、そのどれ一つとして当てはまらない状況になることだってありえるわけです。我ながらなかなか恐ろしい文書いてるなと思いますが、何かアドバイスなどあれば…
倫理政経 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・理科 群馬県 2018/10/13(土) 19:11 No.2516 編集 削除
  さっちゃ~
hosoさん、こんにちは。
商学部3年のさっちゃ~です。
センター試験まで100日を切り、不安の募る時期になりましたね。

入試本番時点での状態ですが、倫理分野は80%以上の確率でほぼ満点、政治・経済分野については難しい問題は1割、標準問題であれば60%の確率で5割、20%の確率で8割、20%の確率で3割ぐらい、簡単な問題であればたいてい満点取れるぐらいの状態でした。政治か経済のどちらかが難しいと想定して、期待値的に5割取れる感じです。実際の問題を振り返ってみてみましたが、2016年度の本番では倫理9割、政治9割、経済1割で全体で7割ぐらいの手ごたえがありました。これは自分でもかなり出来た方です。他年度については、私の感触的に2015年度は6割ぐらい演習で取れていたと思いますし、実際に解いたわけではないですが2017年度は5割5分、2018年度であれば5割ぐらいは最低でも取れる実力はあったと思います。私自身の戦略的には倫理政経で最低5割取りたかったので、以前紹介した方法で学習して本番に丁度間に合ったという感じですね。

hosoさんの言う通り政経全ての範囲を網羅しきったわけではありません。それでも安定的に合格ラインを越えられていたのは、わからない問題が出た時に“ハッタリ”を書けたからです。というのは、詳細を知らない問題が出たとしても関連する単語を1つも知らないなんてことはさすがにないはずです。その単語や、関連する知識を理路整然と述べればあるていどの点を稼ぐことが出来ます。今は用語集を見ないと書けないとのことですが、問題を解くために必要なのは知識だけではありません。一橋の社会科目は思考力が要になります。思考力とは具体的にいうと様々な知識をつなぎ合わせて大局的にとらえる力や、データと知識を組み合わせる力です。この力を養うには演習しかありません。あいまいな力ではありますが、演習を重ねた先に手に入る力です。私自身、一番初めは用語集を見ながら解いていましたが、慣れてからは全くわからない問題であってもとりあえず何も見ずに考えて解くという学習をしていました。「わからないながらに試行錯誤する」という練習もぜひしてみてください。

hosoさんはもしもの場合がありえるとおっしゃっていますが、それは当たり前です。受験に絶対はありません。しかし、もしもの事象がおこる確率は努力で下げられます。その可能性にただ悲嘆するのではなく、ひたすらに下げることを考えましょう。
油断してほしくはないのですが、hosoさんは高校2年生のときから倫理政経を地道に学習してきたと存じております。私としてはずっと努力してきたhosoさんに合格してほしいですし、合格できると思っています。今の勉強に間違いはありません。自分を信じてください。

最後に、私は受験期ニーチェの運命愛と永劫回帰の法則を信じていました。常にベストを尽くして努力し続ければ自分の運命を受け入れ、受験が終わったあとに「よし!」といえるはずです。後悔のないよう、一瞬一瞬を大事にしてください。

一橋大学一橋祭運営委員会
広報責任者
商学部三年 さっちゃ~
女性 商学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 宮崎県 2018/10/16(火) 15:58 No.1 編集 削除
  さっちゃ~
こんにちは!
お返事遅くなってごめんなさい!

その調子で頑張ってください!
冠模試の内容ですが、さすがに3年も前なので手元に残ってないですね……。お力になれず申し訳ないです。出来については偶然手元にメモが残っていたのですが、駿台実戦が自己採点で25%ぐらいでした(笑) 倫政は散々な出来ではありましたが、他科目の対策は進んでいたのでこれから注力すればいいと思いそこまで気にしていませんでした。
「倫理用語集 ちゃーと&わーど」については使ってなかったですね。用語集については自分自身にあったものを探ってみるといいと思います。

一橋大学一橋祭運営委員会
広報責任者
商学部三年 さっちゃ~
女性 商学部生 20歳 得意科目・英語 不得意科目・国語 宮崎県 2018/10/20(土) 10:58 No.3 編集 削除
  hoso
25%ですか…かく言う当方もまぁ散々な結果になるであろうことは予想してます。問題は何故出来なかったか(知識不足かケアレスミスか時間配分の甘さか)の分析を徹底させます。折しも明日が冠模試です。まぁやれるだけのことはやります。ありがとうございました。
男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 群馬県 2018/10/20(土) 17:05 No.4 編集 削除
  さっちゃ~
おはようございます!
そのようなサイトは存じないですね…。少なくとも私は利用していませんでした。私の場合は、高校に古い赤本があって貸し出されていたのでその解答例を参考にしていました。解答を手に入れられるとしたらそのような手段をとることになると思います。
時事問題検定テキストについてですが、もちろんそのようなことはほとんどないと思います! 社会情勢が突然変わることはありますが、基本的に試験問題は入試の数カ月以上前に作成されるのでタイムリー過ぎる情報が盛り込まれることはほとんどないため、対策をする上では問題ないと考えられます。

結果に関わらず、一橋の問題にしっかり向き合った時間は糧になります。冠模試がんばってください!

一橋大学一橋祭運営委員会
広報責任者
商学部三年 さっちゃ~
女性 商学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 宮崎県 2018/10/21(日) 07:27 No.6 編集 削除
  hoso
また失礼します。
倫政250点の配点って、倫理70、政経80*2なのでしょうか。
過去問(倫政のみ)は6年分やりましたが、今になって漸く一橋側が何を求めているのかが多少なりとも分かり始めました。倫理は少しは(本当に少しですが)形が出来始めたのですが、政経はまだ大量失点になる時も多く…私の予想配点を考えるに、政経で点を稼げる方が合計得点は高くつきますから、これからは政経重視が妥当でしょうか。
もう一つ。さっちゃ~先輩はどれくらいの時期に過去問10年分or15年分を一通り回しきれましたか?私は今の計画のままいくと、国数英倫政の4科目全ての一周目が終わるのが12月上旬(10日にならないくらい)なのですが、これでは遅めですかね?また、特に倫政に関してですが、過去問は年数をこなすことで慣れることを優先すべきか、速度よりも各年度の復習を重点的に済ませてから次年度に進むべきか、どちらが良いのでしょう。現状、2009~2012、2017.2018年度を消化し、復習が(各大問の得点要素のまとめ+400字書き直しを一セットとして)2018年度分しか終わっていません。甘いでしょうか。
男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 群馬県 2018/11/07(水) 19:01 No.8 編集 削除
  さっちゃ~
こんにちは!
返信遅くなりすみません。

配点ですが、3つの大問ごとの配分は公式に発表されていないのでわからないです…。予備校の模試などではそのような配点のところもあるとは思いますが、だいたい3分の1ずつを目安にするしかないです。学習のウエイトに関してですが、政経は難しい問題が出ることもあるので、まず倫理で確実に得点を取れるようにしましょう。政経で難しい問題が出た時に救いとなるのは倫理です。政経は難問が出たときに得点できないリスクがあるので、そちらを重視するよりもバランスよく得点できるようにしていた方が安全だと思います。バランスとしては倫理:政治:経済=1:1:1ぐらいのバランスで学習することをおすすめします。
過去問についてですが、15年分を一通り回しきったのはだいたい2月頭でした。1周目をしながら復習の復習として2周目を行っていたので、2周目は1週目ほど時間がかからず、似ている問題を飛ばしながら入試直前にだいたい2周終わるぐらいのペースで解いていました。すべての一周を終わるタイミングについでですが、遅くはないと思います。しかし、重要なのはその学習の質です。完璧な復習が終わっている1周であれば、かなりいい調子でしょう。復習が完璧でないのであれば、ペースとしてはぼちぼち悪くないぐらいで合格点に近づいてきているとは思いますが、まだ届いていないのであればもう一歩踏み込んだ学習が求められます。
過去問の解き方については人にもよるとは思いますが、私自身は速度よりも各年度の復習を重点的に済ませてから次年度に進むべきだと感じました。それぞれの問題をしっかりと復習して分析することで、知識だけではない思考力が身につき、難しい問題が出ても対応することが出来ます。一橋大学の問題は必要知識の難しさに目が行きがちですが、実際は知識同士を結び付ける思考力が重要になっています。難しい知識というものは、しばしば知っている知識同士を結び付けたものだったりします。また、思考力を身に付けていれば今までと異なる傾向の問題が出ても対応することが出来るので、安定した力を身に付けるためにはしっかりと復習した方がよいでしょう。
受験直前の限られた時間の中じっくりと復習をすることには何度も焦りを感じていましたが、一番学力の向上を感じたのはこの時です。あくまでも私自身の経験談なので、自分にあった方法で学習した方がいいとは思いますが、私としてはじっくり学習することをおすすめします。現在の状況に鑑みると、hosoさんの学習ペースは遅すぎることはなく、場合によっては(少なくとも私の受験時代と比べますと)早めのペースで学習出来てると思います。ですから、じっくり過去問の復習をしても受験直前には間に合うと思います。こなすだけの15年分よりはじっくり復習した10年分です。
少しでも学習の参考になれば幸いです。

一橋大学一橋祭運営委員会
広報責任者
商学部三年 さっちゃ~
女性 商学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 宮崎県 2018/11/10(土) 18:00 No.9 編集 削除
  hoso
ありがとうございます。
当方復習はそれほど…以前ここで別の方に質問させていただいて時に、12月までに1周目を終わらせて復習として2回目をやって(センター前に二日で一年分と仰っていましたが)、本番前までにやれれば三周目、という体験を教示して下さった時がありまして、それを真似てみようかなと思い進めています。まぁ倫政は復習に重点が置かれる教科だとやっていてつくづく思わされています(各国の原発の炉数然り子供を公共財と見倣す然り、池田小学校事件の考察然り、予めの予備知識で挑んで糧を得るというよりかは苦しみつつもやって復習で周辺知識まで得る方がタメになるかと)。今は政経を重点的にやろうと問題集やっていますが、過去問復習にも時間を割こうと思います。

先日、知り合いにLINEで「倫理予想問題」なるものを突如送られたり(カルヴァンの主張がマックス・ウェーバーの思想の基盤になっている部分があるが、それはどのような点においてか、という中々の良問でした。倫理用語集で調べて何とか答えましたが笑)、何かと倫政選択者ということで特異な部分もある(ネタにされうる?)身の上ですが、他の日本史・世界史選択者(殊一橋受験者)よりかは知識は覚える必要がない面で正直楽させてもらっているとは思いますが、東進のとある添削担当の方の言葉を借りれば「一橋では、社会問題を経済的視野から考え直す問題が多数出題されます。高いレベルで真剣に取り組んでください」だそうなので(言わんとすることは痛切に身に染みますが)、既知の知識を組合せ現代社会を考察する力が試される部分では大変な科目ですから、その特質を踏まえてやっていきたいと思います。

二つほど。
1つ目、さっちゃ~先輩は政経や倫理の知識インプット然りアウトプットの意味合いで他大学の過去問を解いたりなさっていましたか?当方は、政経分野で早大や明治の各学部の過去三年分の問題を折に触れ知識増強や確認のためやっていますが、そんなのよりも一橋過去問演習、復習重視であるべきですよね。
2つ目、当方が、他人様への迷惑も考えず、元の質問から長々とこのやりとりをしてしまっていますので、以前のものがだいぶ溜まって他の方や運営委員の皆様にとって煩雑なものになっていると思われますので、以前の当方の質問数問を消させて頂きました。ご理解お願い致します。
男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 群馬県 2018/11/10(土) 18:33 No.10 編集 削除
  さっちゃ~
こんにちは!

そうですね、勉強になると思い他大の過去問を参照したことはありますが、実際に一橋の過去問と比べてみて範囲や出題形式が違うので他大の過去問を解くよりは一橋の過去問演習・復習を重視した方が効率的だと思いほとんど解いていませんでした。一橋のすべての科目の過去問演習・復習が完璧で余裕があるのであればやってもいいとは思いますが、知識を増強させたいのであれば、過去問を解いたうえでその関連情報を自ら調べるという方法が効果的だと思います。
質問については、消さなくて大丈夫ですよ! hosoさんの質問が一橋を倫理政経で受験しようと思う方の参考になることもあるので気にしないでください!

一橋大学一橋祭運営委員会
広報責任者
商学部三年 さっちゃ~
女性 商学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 宮崎県 2018/11/11(日) 18:55 No.11 編集 削除
  hoso
ありがとうございました。
そうですね、過去問やって周辺知識整理、の繰り返しが大切なんですよね。全力でやります。
今は塾にいるのですが、帰宅したら例の時事問題テキストが届いてると思われるので、早速見てみます。
質問削除の件ですが、お気遣い身に染みます。他の一橋倫政受験者も参考にしている可能性も確かにありますね。これからは質問の質も上げなければ、でしょうか(笑)。
ただ、次に質問がある場合は別に書かせていただきます。
ともあれ、昨年からのご回答、改めてありがとうございます。入学できたら、それこそ今の先輩のように倫政関連の質問があれば対応できるよう(それ以外も無論そうですが)一橋祭準備委員として、準備の本職も含め頑張りたいと思うので、まずは頑張ります。
男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 群馬県 2018/11/13(火) 16:20 No.12 編集 削除

検索フォーム