受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
一橋大学社会学部志望の高校3年生です。
夏あたりから過去問に取り組み始めて、一週間に2〜3題のペースで解こうかと考えています。社会学部志望なので、日本史には力を入れて勉強して行こうと思うのですが、過去問の解説などはどうしてらっしゃいましたか?昔のものだとなかなかネットにも解説が無くて…。どのようにしていたか教えてください。よろしくお願いします!
日本史 男性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学     2014/09/15(月) 00:10 No.1215 編集 削除
  やまぐち
しょーごさん、はじめまして!
社会学部1年のやまぐちです。
質問にお答えさせていただきます。

私は受験生時代、一橋日本史の過去問は30年分やりました。確かに昔の問題の解答はネットを探してもなかなか見つかりません。なので私は、自分で解答を作ったら、全て高校の日本史の先生に見せて、先生なりの解答解説を作ってもらっていました。それでかなり実力も付きました。高校の先生があてにならないという場合は予備校の先生などに頼るといいと思います。
また、週に2・3題ずつやるということですが、私なりのおすすめ勉強法は、年度ごとにやるのではなく、テーマごとにやることです。例えば、今週は2014年度の過去問をやるぞ、ではなく、今週は過去問の中でも昭和恐慌を扱った問題に集中的に取り組むぞ、みたいな感じです。これで、短期間で1つのテーマに対する多角的な知識が手に入ります。
最後になりますが、社会学部にとって日本史は必須です。大変なこともあるかとは思いますが、頑張ってください!しょーごさんの合格を祈っています!

一橋祭運営委員会
一橋運動会企画者・戦略広報担当
やまぐち

男性 社会学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 神奈川県 2014/09/15(月) 01:33 No.1 編集 削除
  しょーご
返信ありがとうございます!私も学校の先生に見てもらうことにします!
後、もう一つ質問してもよろしいでしょうか?
恥ずかしながら、数学がお粗末でセンターでもまだ7割いくかいかないかのレベルなのですが、『一橋大学の数学 15ヶ年』で数学は一橋大学に絞った勉強していくことは得策だと思われますか?私大の二次試験は日本史で受けるつもりです。今はまだ基礎分野に取り組んでいて、数学で足を引っ張らないことが目標です。やまぐちさんは社会学部ということで、数学に対してどれくらい時間をかけていたのか教えていただけると幸いです。
男性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学     2014/09/16(火) 00:05 No.2 編集 削除
  やまぐち
しょーごさん、返信が遅れて申し訳ありません。
質問にお答えさせていただきます。

難易度の高い数学の問題も結局いろいろな基礎的事項の組み合わせに過ぎないといわれています。実際多くの合格者がこのように言っています。なので、センターが7割ならば今の時期はまだセンター(=基礎的事項)で8割以上をとれるように勉強すべきです。
一橋の数学15年に取り組むのは12月くらいからでいいのではないでしょうか(その場合、センター直前なのでセンター数学の最終確認も同時並行で行うことになりますが)。最悪、本腰を入れて二次試験の数学に取り組むのはセンター後でもいいと思います。私も過去問を始めたのは11月くらいからでしたが、その直後からセンター直前対策中心の生活を送っていたので実質ちゃんとやりだしたのはセンター後でした。
数学にかけていた時間ですが、センター後は日本史:数学:英語:国語=5:3:1.5:0.5でした。9月・10月頃はこれよりも数学の比重が減りその分英語と国語をやっていた感じです。

それでは、頑張ってください!
男性 社会学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 神奈川県 2014/09/20(土) 01:42 No.3 編集 削除
  しょーご
返信ありがとうございます!やっぱりまずは基礎固めですよね…笑 センター試験対策を念頭に置いてやることにします!いろいろありがとうございました!
男性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学     2014/09/21(日) 19:40 No.4 編集 削除

検索フォーム