受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

日本史の勉強方法

   シグマ 返信
はじめまして。
社会学部を志望している者です。

日本史の勉強の仕方についての質問です。論述問題を解く上で、教科書の読み込みは大切だとよく耳にします。しかし、そもそもそれはどのような読み方を指すのかいまいちピンときません。
先輩方はどのように教科書を利用されていたのでしょうか。
また、教科書を読むことにどのくらいの時間を割いていたでしょうか。
よろしければアドバイスをお願いします!
日本史 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 岐阜県 2015/08/20(木) 18:43 No.1304 編集 削除
  たけあき
シグマさんこんにちは!私は社会学部のたけあきです。
質問にお答えします!
日本史を勉強する上で、教科書を読むことは私も大切だと思います。ではどう使うかですが、私の場合、歴史的事実をどのように文章化するか、すなわちどのような言葉で、言い回しで表現するか、の参考にしていました。
頭ではわかっていても、その出来事についてどのように表現するか、論述問題を解いていると必ず悩むことがあると思います。そんなときは教科書を読み、その記述をもとに書いてみることにしていました。教科書の文章は日本史のスペシャリストたちがいかに分かりやすく、簡潔に述べるかと考えに考えてつくられているので、利用しない手はありませんよね!いつまでも教科書片手に過去問を解くわけにはいきませんが、過去問になれていない頃にはとにかく書くことが重要だと思います。ですから、教科書を大いに頼るべきだと思います。
また、どれくらい読んでいたか、ですが、私は問題を解いたあと、その時代や出来事についての復習のつもりで読んでいました。具体的な時間でいえば、15分もかからないくらいですね。問題になっていなかった部分が逆に新鮮に感じられ、頭に残るのでおすすめです。また、どうしても日本史を勉強する気が起きないとき、とりあえず読んで、論述で使えそうなところを見つけるようにしていました。飽きるまでとにかく読みました。1日何ページ読むなどと決めたところで飽きてしまうので、このようにいつもはさらっと、時にじっくり読むくらいがいいと思います。センター対策にもなります。
これはあくまで私の場合の話なので、シグマさんの参考にしていただければと思います。
では、教科書と仲良く、頑張ってくださいね!応援しています!
女性 社会学部生 18歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2015/08/20(木) 19:37 No.1 編集 削除
  シグマ
ご返信ありがとうございます‼
大変参考になりました!
たけあきさんのアドバイスを生かして勉強していきます‼
丁寧なアドバイスありがとうございました‼
男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 岐阜県 2015/08/20(木) 22:44 No.2 編集 削除
  ゆー
日本史の過去問研究はどのようにやっていましたか?
現在センター模試で八割程度しか取れないのですがなにをやっていったらいいでしょうか
男性 法志望 浪人生 得意科目・国語 不得意科目・数学 神奈川県 2019/09/30(月) 07:04 No.3 編集 削除

検索フォーム