受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

一橋対策について

   みっつ 返信
高2で社会学部を志望している者です。
私は進研模試で英数国全国偏差値64ほどしかなく一橋現役合格を目指すには厳しい状況にあるのも分っています。ですが一橋がすごくすごく好きなので死ぬ気でがんばると決めました。そこで私の学習についてのアドバイスといくつかの質問に答えていただきたいのです。どうぞよろしくお願いします。
【英語】
学校から配布された単語帳は赤ユメタンと青ユメタンで、赤ユメは終わり、青ユメは10月中に終わらせる予定です。文法は配布されたUPGRADEをやっており進研模試では10問中9問正解でした。ですが二次や難しめのセンターになると半分くらいしか解けないという状態です。英文解釈、英文読解は一切やっていません。長文は塾でセンターの過去問をといたりしていますが、模試や難しい実力テストになると全く手ごたえがありません。いつも分らない単語ばかりで眠くなってしまいます。
ここで質問です!
・青ユメが終わった後はそのままキムタツの緑ユメをやったほうがいいのか、ほかの単語帳にまわったほうがいいのか。
・英文解釈、英文読解は私ぐらいのレベルでもはじめたほうがいいのか。もしはじめたほうが良いのであれば、おすすめの参考書を教えてください。
・文法、単語、長文、解釈、読解・・・どれに一番力を注ぐべきでしょうか。というよりは、英語の勉強の仕方を教えてください・・・。
【数学】
来年の春か梅雨くらいまでに青チャートⅠAⅡBを終わらせる予定です。一橋の数学は難しいと聞きますが、青チャートと比べ物にならないほどむずかしいのでしょうか。青チャートの例題を解けるようになったらある程度太刀打ちできるのでしょうか。数学も塾で演習をしています。
【国語】
一橋の国語は対策がいらないときいていますが、最近Z会で添削をはじめました。一橋の古典はどれほどの力が必要なのでしょうか。
【世界史】
この時期はとにかく英語と数学だと聞くので今がっつりやろうとは思ってませんが、スピードマスター30日という薄めの冊子で用語はある程度抑えておこうとは思っています。この程度で大丈夫なのでしょうか。

答えにくい質問ばかりですみません。英語と数学について特に詳しく教えて頂くとたすかります。よろしくお願いします!!
勉強法 女性 社会志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・国語 秋田県 2015/08/28(金) 21:29 No.1312 編集 削除
  くぼ
みっつさん

こんにちは!商学部のくぼです。

みっつさんの投稿を読んで、一橋への情熱を感じました。受験に最後まで必要なのは、志望校への熱意です。今の熱意を最後まで持ち続けてください。

さて、本題のご質問ですが、私はユメタンもチャートも使っていなかったので、使用者から聞いたりした範囲でお答えいたします。
まず単語帳ですが、現時点で進行具合は悪くないと思います。また単語帳は途中で違うシリーズに取り組んでしまうと重複や漏れが出てしまうので、同じもの(ミッツさんの場合は緑ユメ)がいいと思います。
また今の段階で二次が分からないというのはさして問題ではないと思いますが、センター英語は冬には8割取れていたほうがいいと思います。青ユメが終わってなおセンター英語で難しい長文がある、ということでしたら英文法の知識に穴がないかを確認しましょう。
英語の勉強については
標準レベルの単語→英文法(ここまでが定着したと感じたら次ステップ)→英文解釈→長文→難しい単語/二次レベル長文
といった順番でしょうか。とりあえずは英文法(ミッツさんの場合はUPGRADE)と標準的単語(青ユメ)を固め、そののちに英文解釈を開始、わからない単語があれば単語帳で調べ文法的にわからなければ英文法の復習、がおすすめの勉強法です。英文解釈の問題集は、少しハイレベルですが「英文標準問題精講」がおすすめです。レベルは高いので、高2の段階でしたらもう少し基礎的なものが良いかもしれませんが、この1冊にしっかり取り組めば英文読解の力が付き、長文読解の力も向上するでしょう。

数学は青チャートで十分だと思います。例題と、できれば練習問題も全部ではなくていいので解ければ十分合格圏です。が、青チャートの全範囲を定着させること自体が非常に難しいので、頑張ってください。

国語については、一橋には現代文と擬古文という問題(江戸~明治期に多い漢文書き下し文のような文章)しか出ないのでセンターレベルの助動詞、助詞の知識があれば問題ありません。現代文については添削はとても有効だと思います。

世界史については、国数英を十分に勉強してなお余力があれば、といった程度で十分です。またこの時期は単語よりは歴史の流れを把握する方が良いと思います。

私も高1冬の進研模試偏差値はみっつさんとほぼ同じです、が現役で入学できました!
まだ入試まで、時間は十分にあります。高校生活をしっかり楽しみながら、受験勉強頑張ってください!
男性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 東京都 2015/08/30(日) 11:55 No.1 編集 削除

検索フォーム