受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
高校一年生の島根に住んでいるものです。
部活は週に1回ほどの部活に所属しています。

自分は進研では偏差値65、全統では60で、頭はぜんぜん良くないです。 この成績でも模試での学年順位が8位をとれるので、高校自体もそこまで頭は良くないと思います。
定期テストでは学年で良くて1位、悪くて3位です。

どうしても一橋大学の経済学部に入り、マクロ経済学について学び、金融関係の職に就きたいです。

自分は下記のように予定を立てているのですが、ここはこうした方がいい、これはやめておいた方がいい、参考書はこっちの方がいいかも、など、もし良ければ助言をください_(:」∠)_

《国語》
(現代文)週に2回現代文のアクセスをし、また前の週にした現代文のアクセスを復習する。2年の6月までに入門編と発展編を終わらす予定です。
また、それが終わったら、現代文と格闘するを始めて、今までと同じ容量でやって、二年の夏休み中に終わる予定です。
3年の4月からは200字要約や文語文対策を少しずつ始めようと考えています。

経済学部は国語を軽視する方々が多く、それよりは英数に時間をかけた方がいいとよく聞きます。
僕は現代文に時間をかけすぎでしょうか。
ちなみに僕は1週間に約40時間の勉強量で、そのうち現代文が7時間ぐらいを占めることになります。

(古典)センターレベルまで達すれば大丈夫と聞いたので、とにかく授業を重視し、復習をちゃんとしていきます。
特にこれを使おうとは決めていません。

《数学》
3年生になるまでは、
教科書と傍用問題集、そして、青チャを重視して、基礎をとにかく固めようと思っております。基礎が固まった単元は一対一をしてみようかなと考えいます。
3年生になったら、文系プラチカを始めていきます。

《英語》
(単語)一年のうちに、データベース3000を完璧にして、終わり次第、速読英単語必修編をやります。単語帳はこれだけでも大丈夫なのでしょうか、、、。

(熟語)速読英熟語をしようと思っています。

(文法)forestをちゃんとやろうと思っています。

また、2年の夏から、
基本はここだ!→ポレポレ→透視図を3年の春、遅くても夏には終わらせます。

リスニングはどのようにしたらいいのでしょうか、、、。

《世界史》
まだ、学校では習っていないので、
今のうちは、世界史の漫画(20巻)を読んで流れを掴んでおこうと思っています。ちなみに集英社のやつです。

田舎のため、予備校には通えず、
また、学校の教師の方々は島根大学の方々が多く、あまり頼りにではできません。
数学、英語では、とても信頼できる先生がいます!

自分はどうしても一橋大学に行きたいです。
どうか、助言をお願いします_(:」∠)_
その他 男性 経済志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・英語 島根県 2015/11/14(土) 11:26 No.1376 編集 削除
  わいわい
こんにちは!法学部1年のわいわいです。

基本的に自分の立てた予定に自信があるのなら、それを貫くのが一番だと思います。ここからはあくまで私個人の意見ですので、参考にどうぞ。

《国語》
「アクセス」や「現代文と格闘する」は私も使用していました。「アクセス」や「現代文と格闘する」をやれば現代文の解くコツは、おおむねつかめると思います。余裕が出てきたら、参考書だけではなくセンター試験の過去問もやるべきです。センターの解き方のノウハウがつかめるはずです。論述問題集としておすすめするのは「上級現代文」という参考書です。短文論述から200字要約まで網羅していますので、一冊やり切った後には高い論述能力が身についていると思います。

《数学》
基礎が固まるまではチャートをやっておくのがいいと思います。「文系プラチカ」は私も使っていました。発展的な内容がほぼ網羅されているため、二次対策にはとても役に立ちました。「一対一」に関しては余力があればやったほうがいいですが、問題数が多いので自分の苦手な分野の問題を数個ピックアップしてやるといいと思います。

《英語》
単語熟語に関しては自分で決めた参考書をとことん極めていくのがいいと思います。あとは長文問題集や過去問をやりこみ、わからない単語熟語が出てくればそれを覚えていくという形でいいと思います。
リスニングに関しては教科書のCDを聞くだけでも十分対応できる力は身につくと思います。余力があれば音読もやったほうがいいでしょう。自分で音読することで聞いてしゃべるというサイクルが生まれ、英語学習をより一層効果的なものにしていきます。

《世界史》
学校で習う前に通史を知っておこうとする身構えは、予習にもなり今後の世界史学習を有利に進められるためとてもいいと思います。詳しく知りたい用語は用語集で調べてみたりすると、なおためになると思います。

そして、どの教科にも言えることですが、定期的に過去問を解いて自分の能力を把握することは大切です。それによって今後の勉強の方針が見えてくると思います。

私も予備校には一切通わずに、独学で受験勉強をしました。まだゆうさんは高校一年生ということで受験までは道のりが長いとは思いますが、くじけずに頑張ってください。応援しています!
男性 法学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2015/11/19(木) 00:44 No.1 編集 削除
  ゆう
ありがとうございます!!
くじけずにこつこつと頑張っていきます!
男性 経済志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・英語 島根県 2015/11/19(木) 07:04 No.2 編集 削除

検索フォーム