受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

夏休みが終わり…

   梅干し 返信
こんにちは。
社会学部志望の高3です。
夏休みがあと少しで終わりますが、振り返ってみると正直、夏休み明けから過去問に取り組める状態にはまだいきませんでした。
特に数2bの青チャートが計画が上手くいかず、例題を完璧にはできませんでした。でも過去問にも入らないといけないし、それに古文と漢文もまだ不十分だし、化学基礎と生物基礎もまだ終わってないのに、二次試験の対策を始めなければいけないし…
一橋大学は一年生の時から目指していましたが、塾も行っておらず、進学校でもないので、一橋大学を受験する人がほぼいなくて、こんな状態でいいのか…遅れをとっているんじゃないか…担任の先生にも次の模試で一橋大学は考えようと言われていて相談できる人が近くにいなかったので、ここに書かせて頂きました。
マーク模試もE判定で数学の点数は半分いくかどうか英語も半分、で少し自信をなくしてしまいました。
でもやっぱり高望みだったで終わらせたくはないです。
もし、一橋大学を受けられなくても中途半端にやめて後悔したまま第一志望を変えたくないと思いました。
前置きが長くなってしまいましたが、夏休み明けの過去問演習は10月頃から始めたら遅いでしょうか?やはりその前に日本史の論述や文語文や英作文の対策はしてから過去問に入るのが良いのでしょうか?
使っているものは、
国語…得点奪取、古文上達基礎、漢文速答法、古文単語315
数学…青チャート
英語…スクランブル、大学英語頻出総合問題、やっておきたい700、速読英語シャドーイング、ターゲット単語と熟語
日本史…教科書、資料集、用語集
それと、青チャートをつかっていますが、2bをあと数ヶ月で基礎を固める時間が少ないのに青チャートを何周もできる自信がなくて、標準問題精講を残りの10月までに繰り返しやろうかなとも考えたのですが、一橋大学の二次試験ではやはり、青チャートではないも難しいでしょうか?
あと、勝手なお願いなのですが何かエールを一言で構わないので…ください!
内容がわかりにくく、読みにくくて申し訳ありません。でも少し気持ちが整理できました。掲示板には本当に感謝しています(涙)
よろしくお願いします。
その他 女性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 東京都 2016/08/30(火) 00:56 No.1520 編集 削除
  かわさき
 梅干しさん、投稿ありがとうございます!
 まず初めに、梅干しさんが苦しい時期に素早い返信ができずごめんなさい。一つ一つの質問に順番に答えていきますね。

 まず「夏休み明けの過去問演習は10月頃から始めたら遅いでしょうか?」とのことですが、一言でいえば「遅くはない」です。ここからは勝手な推測と個人的な考えをつらつら書いているだけになるので、スルーしもらって全然かまわないのですが、梅干しさんは「知識や実力を完璧にしてから過去問を解こう」と考えていませんか?もちろん、その考え方が正統派でしょうし、本来あるべき考え方なのかもしれません。ですが、それを実現するには途方もない時間がかかってしまうでしょうし、現実的には難しいことだと感じます。実は、僕はもともとそういった「完璧にしてから…」と考える人でしたが、予備校の講師に「過去問を解きながら完璧にしていく姿勢を持て」と言われて、考え方を変えました。例えば数学に関して、それまでは梅干しさんのようにチャートの例題を完璧にしてそれから過去問を…と考えていましたが、それからは一橋の数学を1日1題解く習慣をつけました。1日1題としたのは他にもやりたいことがあったからですが、毎日レベルの高い問題に触れていたおかげで記述解答の書き方がなんとなくわかるようになってきたし、恐怖心も薄れていきました。つまり、何が言いたいのかというと、「10月から始めても遅くはないですが、9月から少しずつでよいので過去問に触れてみよう」ということです。「よっしゃ、これで完璧だ!」と思って過去問に取り組んでみたのに全然解けないっていうのが精神的につらいでしょうから、過去問を倒すというよりは、過去問に強くしてもらうつもりで、過去問に胸を借りるつもりでぶつかってみてはどうでしょうか。
 次に「日本史の論述や文語文や英作文の対策をしてから過去問に入るのが良いのでしょうか?」とのことですが、上述の通り過去問を触れながら対策を進めていくのが良いと思います。文語文の練習の素材として過去問をつかったり、英作文のテーマを過去問から引っ張ってきたり…。もちろん、古文漢文の知識や単語・熟語暗記といった基礎の基礎は身に着けなければならないですが。
 「一橋大学の二次試験はやはり、青チャートだけでは難しいでしょうか?(解釈が間違っていたらごめんなさい)」とのことですが、そういうことはないと思います。ただ、時期が時期ですから何か一つの参考書・問題集に絞ったほうが良いです。数学に限った話ではないですが、あれこれ手を出しすぎるのは良くないと思います。先ほども言いましたが、実際に過去問を解いてみることが重要で、それによって身についていない公式や定理を洗い出し、そこをコレと決めた参考書で潰していくというやり方が良いと思います。

 最後になりますが、計画は達成できなくても大丈夫です。一橋に合格した人も、計画を完璧に達成できた人は多くないと思います。僕も、今思えばもうちょっとこういう勉強できたな~とか考えたりもします(笑)。大事なのは、計画を達成できなかった時に「じゃあどうするか」を考えることです。「諦めたくない」という気持ちを持っているのなら、もう走り抜けるしかないですよ!判定なんて気にせず、前だけ向いて頑張ってください。応援しています。
男性 社会学部生 20歳 得意科目・世界史 不得意科目・数学 埼玉県 2016/09/14(水) 19:54 No.1 編集 削除
  梅干し
遅くなってしまってすみません。
丁寧にお返事をして頂きありがとうございます。
終わってしまった夏休みを引きずらずに今出来ることをやっていきます。
もう1つお聞きしたいのですが、センター試験のみの科目(理科や倫理政経)は今から勉強するべきでしょうか?(12月からセンター対策と聞いたので…)
今数学は基礎を見直し、国語や日本史は少しずつ過去問などを触れようと思っているのですが、それと並行して問題集などを解いた方がいいですか?
よろしくお願いします。
女性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 東京都 2016/10/01(土) 21:07 No.2 編集 削除
  かわさき
 こんにちは!お答えしますね。

 まず、「センターのみの科目は今から勉強するべきでしょうか」ということですが、もしも一度も触れたことがない場合は教科書・参考書を””少しずつでよいので””読んでおくことをお勧めします。例えば二次対策の勉強にちょっと飽きた時の気分転換として参考書を読んでみる、とか。実際にセンターの過去問演習を積んでいくタイミングで初めて知識を入れるという形になるのは望ましくないです。対して、一度は全範囲の勉強を終わらせているというのであれば、今は二次対策に注力すればよいと思います。センターの過去問演習をするときには忘れているとしても、一度聞いたことのあることと初めて聞くことでは定着のしやすさが圧倒的に後者にありますから。
 ただ、梅干しさんは社会学部志望ということですのでもう一つ言っておくと、社会学部志望であれば理科基礎は二次試験対策と同じくらい気合を入れて取り組むべきです。理科基礎の得点の良し悪しは、出願をするかしないかに直結してきます。実際、僕の周りには受験生の時は社会学部を志望していたけど、理科基礎の得点が悪く、法学部に志望を変更したという友人が何人かいます。もし理科基礎が苦手で、かつ本気で社会学部を狙うのであれば、良い得点を取るために、今から取り組み始めるのも良いかもしれません。
 次に、「問題集を並行してやっていくべきかどうか」ということですが、二次試験で使う科目に関しては、過去問を軸に勉強を進め、その中で自分の苦手分野を洗い出し、そこの補強をするために問題集に取り組むというやり方が良いと思います。問題集を○周するみたいなノルマを立てるのは得策ではないでしょう。
 数学の基礎を見直す勉強は良いと思いますよ!自分に必要な勉強を見極めて進んでいってくださいね!
 
男性 社会学部生 20歳 得意科目・世界史 不得意科目・数学 埼玉県 2016/10/04(火) 13:11 No.3 編集 削除

検索フォーム