受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

過去問について

   過去問 返信
過去問をそろそろ解き始めたいと考えているのですが、復習の仕方がいまいちはっきりしない現状です。皆様はどのように復習していましたか?
出来れば教科毎に教えていただけると幸いです
よろしくお願いします
勉強法    経済志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2016/10/04(火) 19:58 No.1544 編集 削除
  MJ
過去問さんこんにちは、社会学部1年のMJです。

確かにそろそろ過去問に取り掛かる時期ですね。僕の個人的な手法ですが、お答えさせていただきます。

まず国語ですが、これはオーソドックスに解説を読み込み、自分の答えに足りないところを補ってもう一度書いてみるのがいいと思います。そもそも国語という教科は漢字などを除き数学でいうところの類題というものが存在せず、復習を次の学習に活かしにくい科目です。要約を週に一度はする(その際は学校や塾の先生に添削してもらう)、漢字や単語の意味などの知識を増やすといった”国語力”の底上げが、一橋国語を解くうえで効果的な勉強法であるといえるでしょう。

次に数学ですが、これは最も復習に力を入れるべき科目です。一橋数学は難度こそ高いものの出題範囲が例年似通っており、中でも整数や確率の問題は必ず出るといっても過言ではありません。また過去問の類題が出ることも多く、過去問研究が入試本番の点数に直結します。
僕の場合は数学が一番苦手な科目だったので、解答中につまづいたらあまり深く考えずに解説に頼っていました。解説に出てくる1つ1つの計算や式変形や何を意味するかを完全に理解できるくらいまで読み込めば、一橋数学の十分な対策になるでしょう。

英語についてですが、これも国語と同じく日々の学習を欠かさずに行うことが大切です。一橋英語の問題文そのものはそこまで難度が高いわけではなく、難関私立大のように専門的な単語が頻出することもありません。そのため、求められるものは”正確さ”です。解答の方向性が正しい程度では高得点は狙えないということを覚えておいてください。メインとなる和訳問題は、復習の際に単語1つ1つの意味をきちんと訳しきれているかを模範解答で確認しましょう。英作文問題については、国語の要約と同じように添削をしてもらうこと、毎週1問は解くことを心がけてください。

最後に社会です。僕は世界史選択だったので世界史を想定した話になりますが、世界史も数学と同じくらい復習に力を入れる必要があります。もちろん同じ問題が出ることはありませんが、一橋社会では過去問で出題されたテーマと関連のあるテーマからの出題が多いです。過去問の解説には問題のテーマとなった事象の周辺事情についての情報が豊富に散りばめられているので、しっかりと解説を読み込むことで、問題そのものだけでなくそれに関連する知識も補充することができます。



長々と語ってきましたが、過去問の復習で最も大切なのは、やはり解説を読んで解答に至る道筋を正確に理解することです。
残り5ヵ月しっかりと対策を練って、来春の合格を掴んでください!
男性 社会学部生 19歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2016/10/06(木) 22:51 No.1 編集 削除

検索フォーム