受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

数学について

   こんにゃく 返信
以前も質問させてもらったものです。まつもつさん、日本史の勉強参考にさせていただきます。
数学なんですが、以前も書いたように苦手でして、夏休みに標準問題精講をやり終えて夏休み明けからプラチカをしているというところです。9月からは過去問をしなければならないと思うのですが、まだ手をつけれてません。自分の中ではプラチカを終わらせてから過去問をしていこうと考えていましたが、時間の都合上そうもいかなくなりました。数学では初めから高得点を取ろうと思ってないし、取れるとも思いません笑。そこで他の科目の足を引っ張らない程度の出来にしようと思い、微積や数列、整数などの頻出分野はプラチカをしながら過去問のA問題から解いていき……という感じに変えようと思ってます。分野を絞ってやっていくのは危険でしょうか?同じようにされた方がいたらアドバイスを頂きたいです。
勉強法 男性 法志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・数学 鳥取県 2017/09/22(金) 20:35 No.1687 編集 削除
  ぎしこ
こんばんは、社会学部1年のぎしこです。
そうですね、私は数学が苦手だったこともあり、直前期は頻出分野に絞ってやっていました。ただしそれ以外の時期も他の分野をおざなりにした訳ではありません。一橋数学の問題は確かに頻出分野はありますが、1つの問題を解くのに様々な分野を使うことも多々あります。例えば、数列の中で三角関数を用いる問題や微分と対数を組み合わせた問題が過去には出題されました。また近年、傾向の変化も見られます。昨年度ですと今まで出題され続けてきた確率が出題されませんでした。またその前年度と前々年度にはデータの分析が出題されました。すなわち以前より多岐にわたる数学の力が試されているといえるでしょう。
私の結論としましては、頻出分野を重点的にやることは大事ですが、今はまだ他の分野も一定水準に達するように勉強した方がよく、絞り込みは追い込みの時期(直前期)にやるべきだと思います。
私の見解は以上です。参考にしていただければ幸いです。
これからきつくなっていくとは思いますが、頑張って耐え抜いてください。また何かありましたら気軽に質問してくださいね。来年の春、一橋でお会いできるのを楽しみにしております。

一橋祭運営委員会 WEB担当 シンポオリジナル企画者 社会学部一年 ぎしこ
男性 社会学部生 20歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 東京都 2017/09/24(日) 01:11 No.1 編集 削除

検索フォーム