受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

早慶明治中央

   カレー 返信
一橋受験生で併願先として一番多い大学は、統計的に早稲田ですか、それとも慶應、明治、中央でしょうか。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 栃木県 2018/06/19(火) 19:05 No.2262 編集 削除
  あっきー
こんにちは。
当委員会の1年生のデータでお答えさせて頂きます。そのデータでは、9割近くの人が早稲田(センター利用含む)を併願している一方、慶應やGMARCHを併願している委員の割合はそれぞれ7割ほどです。カレーさんのおっしゃるように早稲田を併願する人が多いですね。ただ早稲田大学の一般入試は国立大前期入試と日程が非常に近く、体力面や精神面での負担が強いられるといったデメリットもありますので、早稲田大学の併願を考える際にはそのようなことも考慮に入れると良いかと思います。
それではこれからも受験勉強頑張ってください。

一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
商学部1年 あっきー
男性 商学部生 18歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 千葉県 2018/06/20(水) 09:29 No.1 編集 削除
  カレー
実は中央法学部の併願が一番多いかと思ってました。
早稲田の併願が9割ってあまりに多いですが、なぜなのでしょうか?
一橋受験生にとっては、合格しやすい中央法学部、ないしは数学必須で2次試験前には発表のある慶應経済・商学部のほうが併願しやすと思ってましたが、お答えを読む限り研究不足だったようです。。。
男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 栃木県 2018/06/20(水) 18:35 No.2 編集 削除
  あっきー
こんにちは。
確かに早稲田大学を併願する人の割合は高いですね。その理由については私も正確には存じ上げないのですが、恐らく一橋受験者にとって志望順位が最も高い私大が早稲田大学であるからだと思います。確かに併願校を選ぶ際にカレーさんのおっしゃるように受かりやすさというのも大切ですが、私はそれ以上にその大学に行きたいかどうかが重要であると思います。大して行きたくない大学を受験してそこに受かっても意味があるでしょうか。受験ではお金も体力も消費しますし、対策にも時間を要します。それならば受かりそうな大学をたくさん受験するよりも、行きたい大学に絞って受験することが効率的でしょう。
それではこれからも受験勉強頑張ってください。

一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
商学部1年 あっきー
男性 商学部生 18歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 千葉県 2018/06/21(木) 11:13 No.3 編集 削除
  カレー
遅くにすみません。
あっきーさん、早稲田大はセンター試験も含めているからでしょうね、違いますか?
一般受験だと数学必須で学校の感じが似ている慶應のような気がしており、私は慶應法経商学部の3学部を受験しようと考えてます。
あっきーさんがおっしゃっているように、第一志望は当然一橋、一橋が駄目なら慶應に行きたいです。
あっきーさんの併願先は、どこの大学だったのでしょうか。後期の出願先も教えて頂けると参考にしたいです。
もしかして、一橋だけの受験なのでしょうか。
男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 栃木県 2018/06/26(火) 00:30 No.4 編集 削除
  あっきー
こんにちは。
おっしゃるように早稲田の併願者が多いのはセンター利用の受験者が多いというのはあると思います。僕はセンター利用で早稲田の商学部と政治経済学部、一般入試で慶應商学部と早稲田商学部を併願校として受験しました。早稲田のセンター利用に関してはセンター試験の結果だけで合否が決まり、対策に時間を取られないため受験しましたが不合格でした。慶應の商学部は僕の第二志望であり、直前期の貴重な時間を使って過去問を3年分やるなどある程度は対策をして挑み、合格することができました。慶應商学部の合否は一橋の受験日の前に発表されるため、精神的な余裕を持って一橋を受験することができました。早稲田の商学部はそこまで行きたい訳ではなかったのですが、早稲田も一般で1つくらい受験するかという軽い気持ちで受験しました。過去問を1年分しかやらず、受かってたらラッキー位の感じで受験しましたが、奇跡的に合格していました。ただ早稲田の商学部の受験日は一橋の受験日の4日前であり、志望順位も低かったため別に受験しなくても良かったなと今では思っています。難易度も非常に高いですし。
国立後期では横浜国立大学の経営学部に出願しました。センターが終わってから一橋の経済学部か横浜国立大学の経営学部のどちらに出願するか迷っていたのですが、一橋の経済学部は足切りの点数が高く引っかかる可能性があったこと、そして私立で1つも滑り止めを受験する予定がなかったことから滑り止めの意味も兼ねて横浜国立大学に出願することに決めました。慶應商学部の合格が分かるまで僕は1つも合格を勝ち取っていませんでしたが、最悪後期の横浜国立大学があると考えることで浪人するかもしれないという恐怖を感じずに済みました。
僕の併願状況についてここまで長々と述べてまいりましたが、併願校を決める考え方は人によって大きく違うと思うので、あくまで僕のやり方は参考程度にとらえて頂ければ幸いです。

一橋大学 一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当/シンポジウムオリジナル企画者補佐
商学部1年 あっきー
男性 商学部生 18歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 千葉県 2018/06/26(火) 09:32 No.5 編集 削除
  カレー
あっきーさん、ありがとうございました。
一橋受験の前に合格発表のある、それも慶應に合格するのは理想的で、私もそういう形にして一橋の受験に臨めたらベストシナリオだと思っています。
が!その逆で、慶應に不合格だと私の性格からして引きづる可能性も高く、正直すごく悩みどころなのです。
そんな事を考えてしまい、今から怖がってます。
受験って、いろいろ考えませんか?
一橋に合格された方は、下手な言い方で申し訳けないですが、やはり頭がいいですよね。
東京近辺ですと、後期の出願は横国か千葉が多いのですかね?
私は宇都宮なので、どこにしても下宿しないといけないので、前期は第一志望の一橋法学部、後期は北大法学部に出願できるぐらいの点数はなんとしてでも取りたいとは思ってます。
男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 栃木県 2018/06/26(火) 22:26 No.6 編集 削除

検索フォーム