受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
先程の方の投稿にもあるように、得点開示が届きました。
第一段階選抜では130点程上回り余裕でしたが、第二段階選抜では50点程未達でした。
英語、数学、日本史の試験で全く的を得ず、オールマイティに得点を積み重ねないといけない法学部受験にとっては、とても痛手でした。
実際の得点を手にすると、既に忘れかけていた苦い思い出がよみがえり悔し涙が溢れてきました。
現実を突きつけられると、2次試験の出来が合格を左右するのだと改めて厳しさを感じざる得ないと共に自分の2次試験力の実力の無さに情けなくなり、今気持ちが折れかけてしまっています。
来年の2次試験、記述の難易度は言うまでもなく、傾向もどうなるのかわからない試験が怖くなってきました。
得点開示を受けられて、浪人された先輩方の勉強並びに試験に向けた気持ちの整え方等をアドバイス頂きたいと思い投稿させて頂きました。
第一段階選抜では130点程上回り余裕でしたが、第二段階選抜では50点程未達でした。
英語、数学、日本史の試験で全く的を得ず、オールマイティに得点を積み重ねないといけない法学部受験にとっては、とても痛手でした。
実際の得点を手にすると、既に忘れかけていた苦い思い出がよみがえり悔し涙が溢れてきました。
現実を突きつけられると、2次試験の出来が合格を左右するのだと改めて厳しさを感じざる得ないと共に自分の2次試験力の実力の無さに情けなくなり、今気持ちが折れかけてしまっています。
来年の2次試験、記述の難易度は言うまでもなく、傾向もどうなるのかわからない試験が怖くなってきました。
得点開示を受けられて、浪人された先輩方の勉強並びに試験に向けた気持ちの整え方等をアドバイス頂きたいと思い投稿させて頂きました。
ルイ100世
こんにちは、昨年一年間浪人していた法学部生です。
私も昨年の今頃成績開示をしてショックを受けたことを覚えています。
第二次選抜で50点下回ってしまったということですが、一番大事なのはその内訳だと思います。私は昨年得意だった数学で失敗した自覚があったので、マイナス点の多くは数学だったのだと思い、逆に言えば「数学さえ失敗しなければ受かっていた」ということだとポジティブに解釈するよう努めていました。
一橋の得点開示は総合点しか出ないので実際のところはわかりませんが、マイナス50点で全部の教科が全然だめだということもないと思いますし、センターができているということは基礎が固まっていないわけでもないと思います。自分が何ができて何ができなかったのかをもう一度考えてみると、できた科目には自信が持てるし、できなかった科目ももう少し頑張れば届くんだと前向きになれるのではないでしょうか。
確かに今年の結果というものはショックだと思いますが、マイナス50点は個人的には惜しい部類に入る点数だと思います。あと数学が一問、あるいは社会科目が一問とれていれば全然変わってくるのではないでしょうか。浪人期は時間はたっぷりありますし、諦めずに頑張れば新傾向に対応できる力も必ずつくはずです。是非来年キャンパスでお会いしましょう!
私も昨年の今頃成績開示をしてショックを受けたことを覚えています。
第二次選抜で50点下回ってしまったということですが、一番大事なのはその内訳だと思います。私は昨年得意だった数学で失敗した自覚があったので、マイナス点の多くは数学だったのだと思い、逆に言えば「数学さえ失敗しなければ受かっていた」ということだとポジティブに解釈するよう努めていました。
一橋の得点開示は総合点しか出ないので実際のところはわかりませんが、マイナス50点で全部の教科が全然だめだということもないと思いますし、センターができているということは基礎が固まっていないわけでもないと思います。自分が何ができて何ができなかったのかをもう一度考えてみると、できた科目には自信が持てるし、できなかった科目ももう少し頑張れば届くんだと前向きになれるのではないでしょうか。
確かに今年の結果というものはショックだと思いますが、マイナス50点は個人的には惜しい部類に入る点数だと思います。あと数学が一問、あるいは社会科目が一問とれていれば全然変わってくるのではないでしょうか。浪人期は時間はたっぷりありますし、諦めずに頑張れば新傾向に対応できる力も必ずつくはずです。是非来年キャンパスでお会いしましょう!