受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

Z会について

   ともち 返信
こんばんは。
自分は今、添削してもらえる環境がなくZ会をやろうかと考えているのですが果たしてZ会の問題は一橋の問題傾向に合っているのか?またZの問題(難関大レベル)をやることで一橋の問題への応用力はつくのか?などいろいろ悩んでいます。
応用力はその人次第ですがZ会をやっておられた方がいましたら是非参考にしたいので意見を聞かせて下さい。
この講座がいいよなどあればそれも聞きたいです。

またこの教科は添削してもらうべき!あるいは、この教科は別に一人でも出来るんじゃないかというのがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
その他 男性 法志望 19歳 得意科目・英語 不得意科目・特になし 広島県 2011/08/05(金) 23:38 No.356 編集 削除
  せと
ともちさんこんにちは!社会学部1年の瀬戸と申します。
私はZ会英語受講者だったので、その経験からお話しさせていただきます。

Z会の添削問題では、特定の大学の傾向に似せて作ってあるのは東大・京大コースと早慶コースだったように記憶しています。
残念ながら一橋専用コースはなく、必ずしも一橋の傾向にあっているかというと、そうではないともいます。

一方で、作文・読解で一橋への応用力がつくかというと間違いなくつきます。
問題文は非常に難易度が高く、これで高得点がとれれば一橋二次の英語も読みこなせると思います。(私は志望校の関係で、解答解説編に掲載されている一橋相当のコースの問題を自分でためしに解いてみただけですが・・・)

Z会の問題は、レベルが非常に高いので一概にこの講座がいいとは言えません。なので、Z会のHPなどをご覧になって、自分のレベルとあっているか確認することをお勧めします。

添削してもらうべき教科ですが、可能ならば2次試験受験科目はすべて添削してもらうべきです。全問記述式なので、自分の答案が他者にどう伝わっているかを認識することは非常に重要なので。

夏休みもそろそろ折り返しかと思いますが、夏バテにならぬようペースを維持して頑張ってください!

一橋祭運営委員会
正門装飾・第29回一橋運動会
社会学部1年 瀬戸健太郎
男性 社会学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 千葉県 2011/08/07(日) 14:17 No.1 編集 削除
  ともち
やっぱり二次科目は添削はしてもらうべきですよね。
とても参考になりました!
ありがとうございました。
男性 法志望     得意科目・英語 不得意科目・英語     2011/08/08(月) 23:18 No.2 編集 削除

検索フォーム