受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
経済学部志望の高2です
センター同日の数学がⅠAが6割、ⅡBが3割程度という散々な結果でした。
解説を見ずに解きなおしをしたところ、1Aが7割越え、2Bは6割でした。
ここから本番の問題に対応できるようになるために、どのような勉強をしていけばよいのでしょうか(具体的な問題集等を教えていただけると幸いです)。ちなみに現在は1A2Bの振り返りとして、塾(東○衛星予備校)の先生に勧められた、駿台文庫のBASICという問題集に取り組んでいます。
数学 男性 経済学部生 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・数学 千葉県 2016/02/10(水) 23:32 No.1439 編集 削除
  とこ
こんにちは、せふさん。経済学部1年のとこです。
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。

数学の勉強法について、わたし自身はかなり塾の授業に頼っていました。塾の授業では二次試験の問題に近いものを解いて、必ずそれを復習して次解くときはできるようにしよう、と心がけていました。
塾の授業以外では高2の今頃から高3の夏前までは青チャートを使って基本問題を解いていました。この頃はとにかく基礎を抑えておくことが大事で、余裕があったら発展的な問題に取り組むのがいいと思います。夏休みに入ってからは塾の先生にもらった国公立レベルの二次試験の問題を集めたプリントを解きました。(同じレベルの問題集で言えばプラチカなどがあると思います) また、苦手な分野は夏休み中も青チャートを使って基礎に立ち返っていました。その後はひたすら過去問を解いて、一橋大の数学15カ年を2周しました。このように基礎→発展→過去問という流れを大事にすべきです。発展でつまずく分野があればそこだけ基礎に戻る、過去問でつまずく分野があったら発展的な問題の中から類題を探したりして解法を見直す、というサイクルをつけるのがいいと思います。
またこうして二次試験の勉強を続けていくうちにセンターの点数も次第に伸びると思います。(センター直前の12月はひたすらセンター演習をしましたが)

わたしは高3の間で数学を苦手科目から得意科目にできたので、力を入れて勉強すれば苦手克服は可能だと思います!来年の今頃にせふさんがベストを尽くせるよう応援しています!

一橋祭運営委員会 経済学部1年
橋女応援企画担当 とこ
女性 経済学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 千葉県 2016/02/25(木) 10:22 No.1 編集 削除

検索フォーム