受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

地理について

   アボカド 返信
社会学部志望です。社会選択で地理を選択しようと考えてます。地理のメリットとデメリットを教えてください。また、地理は入試までにどのような計画で勉強した方がいいですか?また、一橋の地理は記述式で独特と聞いたのですが、特別な対策は必要ですか?おすすめの教材も教えてください。よろしくお願いします。
地理 男性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・理科 東京都 2022/07/04(月) 20:10 No.4748 編集 削除

2次試験 地理について

   もももも 返信
こんにちは。
一橋志望の新高3生です。
社会科目を地理と倫政に選択し、2次試験は地理で受験することを考えています。今のところ地理は教科書1周をさらっと終えた程度です。
現在最も興味があるのは社会学部なのですが、社会科目の配点が高く、地理で高得点を取れるか不安でその次に興味のある商学部と迷っています。
そこで、①地理の受験本番までの勉強方法の流れ ②地理で社会学部を目指す難易度 を教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
地理 女性 未定 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2022/04/02(土) 08:11 No.4668 編集 削除

過去問の進め方について

   あいらんど 返信
こんにちは!社学志望の新高3です。地理を始めとした過去問演習についての質問です。地理のみ共通テスト対策が終わっている状態です。質問は主に3つあります。

1.地理の場合、東大の過去問が論述の練習になると聞きました。地理受験された先輩方は一橋の過去問を解く前に、東大の過去問も解かれましたか?また、何月頃から、何周ほど解いたか、など具体的に教えて頂きたいです。
2.社学の先輩方は、地歴科目の2次試験の対策を始めたのはいつ頃からでしょうか?社学は他の学部に比べて社会の配点割合が高いので、早くから始めた方がいいと思いますが、具体的なスケジュールを教えて頂きたいです。自分は4月から東大の過去問を少しずつ解いていこうと考えています。
3.過去問全般についての質問です。恐らく、赤本や青本などを買ってとくことになると思います。その際、問題は印刷して何度も解けるようにしていたのか、採点・添削した回答用紙はどう保存していたのかなどを詳しく教えて頂きたいです。(ex.ファイルに挟んで保存していただけ、ノートに貼って間違えた点などを書き込んでいたなど)

長くなってしまいましたが、全ての質問に答えて頂かなくても大丈夫です!回答よろしくお願いします。
地理 男性 社会志望 高校2年 得意科目・地理 不得意科目・数学 東京都 2022/03/26(土) 21:15 No.4663 編集 削除

チリ

   サンティアゴ 返信
社会学部希望の者です。他の教科はからっきしダメな社会特化型で今まで受験をくぐってきました。
僕は地理か世界史で2次試験を受けようと思っています。地歴は得意教科なのですが、一橋大学は地歴が難しいとよく聞きます。200点超える人は稀なのでしょうか?社会で差をつけようと思っている人は何点とるべきでしょうか?また社会の最高点は何点ぐらいなのでしょうか?
3つも愚問すみません。
地理 男性 社会志望 高校2年 得意科目・地理 不得意科目・英語 福井県 2021/01/02(土) 21:27 No.4042 編集 削除

地理の赤本

   ボルヌ 返信
こんにちは。

地理の赤本が市販されていませんが、どのように入手すればよいのでしょうか?
また、入手した後に学校の先生に添削してもらった方が良いのでしょうか。
地理 男性 経済志望 高校3年 得意科目・地理 不得意科目・国語     2020/08/29(土) 20:05 No.3847 編集 削除

地理に変更

   ミラージュ 返信
はじめまして。

私は倫理・政経が得意なのですが、(論述対策までしっかりやりました)一橋の2次が地理歴史だけになってしまうということで、この春から地理を学習し始めました。一度社会に出てからのリカレントです。勉強にはブランクがあります。受験勉強としては、約一年やってきました。倫政がなくなってしまうのは残念です。でも第一志望は一橋で、妥協はしたくありません。


まだ基本事項のインプットをしている段階ですが、
地理で受験された先輩にアドバイスを頂戴したく、コメントしました。


お勧めの参考書や問題集はありますか?

一橋の2次に特化した地理対策として、やった方が良いことがありましたら、ご教示ください。


現在使用している教材は、帝国書院の教科書と白地図ワークと資料complete、二宮書店の地図帳と統計要覧、理解しやすい地理B
です。

経済や歴史、文化と関連した地理の書籍等も読んでいます。世界遺産検定の勉強もしています。

政経の知識があるので、比較的理解しやすくスムーズに頭に入ってくるのですが、
一橋の地理は日本で一番難しいと聞いておりまして、やや不安です。

勿論過去問演習もゆくゆくはする予定ですが、まだ傾向と対策が掴めていません。

よく出る地域やジャンル、論述のポイント等も教えて頂けると助かります。

社学志望なので、社会は得意科目にしたいです。

予備校には行かず基本独学です。


よろしくお願いします。
地理 女性 社会志望 浪人生 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2020/05/05(火) 17:06 No.3676 編集 削除

地理

   あ 返信
文字数が足りなくて最後まで埋められないとき、空いているよりも無理やり何か書いた方がいいですか?間違ったことをかくのだったら書かない方がいいですか?
ぎりぎりにすみません。回答よろしくお願いします。
地理 女性 社会志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2020/02/20(木) 11:45 No.3541 編集 削除

解答について

   うぇい 返信
こんにちは。
地理の解答の枠について質問させてください。1行で書けと指示があって国名などを答える時に1行では収まらない場合マスを無視して書いていいのでしょうか。
地理 女性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2020/02/12(水) 14:29 No.3524 編集 削除

地理の勉強方法

   あいす 返信
法学部志望です。
二次試験を地理で受けようと思っています。
難しいのは分かっていますがどのような勉強をしたらいいか分かりません。
今マーク模試は7割~8割程度で、学校の授業では地誌や宗教、民族などが終わっていません。学校の先生には勉強を見てもらえていて、添削もして貰えると思います。塾には通っていません。
まとめノート(国ごとなど)などをつくる勉強は非効率でしょうか?
これからどのように勉強していけばいいかアドバイスをお願いします。
地理 女性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 北海道 2019/09/11(水) 21:54 No.3239 編集 削除

センター地理について

   モウリーニョ 返信
センターでのみ地理を利用するものです!
センター地理で9割欲しいのですがオススメの参考書等ありますでしょうか?
よろしくお願いします^_^
地理 女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2019/04/29(月) 15:48 No.3103 編集 削除

一橋地理

   あむる 返信
地理選択なのですが、地理記述が苦手で実戦模試では時間が間に合わずいつも完答できません。
問題文を読み取って解答を考えるだけでも時間がかかるのに、さらに下書き用紙に草案を書いていたら気がつくと大問1で時間がほとんど無くなることが多いです。
それと、某予備校で添削指導は受けているのですが、本格的にはほぼセンター地理対策しかやっておらず、このままでは受験当日にまで地理の実力を高められる気がしなくて焦っております。

①地理の時間配分
②下書き用紙の効率的な使い方
③地理論述対策法

の3点を教えて頂きたいです><
地理 女性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2018/10/30(火) 22:44 No.2560 編集 削除

一橋の地理について

   ルキア 返信
一橋経済志望の高3です。
私は二次試験で地理を使うのですが、二次試験に向けて今から何をすればいいかはっきりしていないです。
現在センター試験では9割は安定して取れるようになってきました。この状況を踏まえて記述対策はどのように進めればよいでしょうか。アドバイスお願いします。
地理 男性 経済志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2018/09/11(火) 23:42 No.2454 編集 削除

検索フォーム