受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
こんにちは、法学部志望の高3です。
私は数学が苦手で、一橋大学の過去問も良くて部分点、悪い時は全く手が出ないような状況です。そこで数学の勉強方針を以下のようにしようと思うのですが大丈夫でしょうか?青チャートはコンパス3まで終わっています。
・微積、確率、整数問題、方程式の問題はスタンダードのA問題とプラチカ、過去問を繰り返す
・それ以外の分野はスタンダードのA問題と過去問のみ解く
学校でスタンダード、塾でプラチカを使っています。プラチカは頻出の分野は1周したのですが難しすぎてとても時間がかかり、これを他の分野までかけている時間はない…と思ったのですが、他の分野はスタンダードA問題のみで大丈夫でしょうか?
また頻出の分野はプラチカに加えスタンダードBも解いた方が良いでしょうか?
実はセンター数学もとにかく時間が足りず2Bは7割を切ってしまうのですが、あと2ヶ月で間に合うかとても不安です。過去問演習を沢山やれば8割、9割取れるようになるものなのでしょうか…?先輩方のアドバイスをお聞きしたいです!
宜しくお願いします。

数学 女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2016/10/25(火) 22:52 No.1552 編集 削除
  よしの
もんもんさん、こんにちは。法学部2年の吉野です。お返事が遅くなってしまってすみません。

私ももんもんさんと同じように数学が比較的苦手、英語が得意なタイプの受験生でした。まずご質問にお答えする前に、私がとっていた戦略についてお話します。


私は、一橋の2次試験の数学で高得点を取ることは最初からあきらめていました。どうしようもなく数学が苦手で過去問は良くて時間をかけて1問完答できる程度、悪ければいくつかの問題を少し書いて終わり、という程度でした。

ですから、数学に関しては他の科目で足を引っ張らない程度の点数を死守し、他の科目で合格者枠に食い込むという作戦をとっていたのです。

その視点からもんもんさんの方針を考察すると、かなりいい線をいっているんじゃないかと思います。最低限必要な点数を取るために高い確率で出そうな範囲を重点的に鍛え、それ以外も書けることを書く程度の実力をつけるのが良いでしょう。具体的には、ほとんどこのままでよいとは思いますが、頻出範囲に関してもプラチカは何度もやらなくてよいかなと感じました。というのも、一橋の傾向はかなり独特なので、他大の問題も多く掲載したプラチカがそのまま役に立つことは、過去問に比べれば多くないからです。プラチカは間違えた問題を何度も解き直し、難しめの問題の解法をストックするのに使う程度で十分です。スタンダードBも、数学においてやることがまったくなくなってしまわない限りは手を出さなくてよいと思います。

頻出でない分野はスタンダードA程度で十分でしょう。そこを掘り下げるくらいなら、他の科目に注力した方が効率よく得点できると思います。

センター数学は、特に数学が苦手な人にとっては、その問題との相性という面もあります。私も直前期になっても点数が安定せず、模試や予想問題、過去問などで60点から100点まで非常にブレのある得点率でした。
他の科目に注力すべきでしょう(法学部のセンター数学配点は50点しかないので、7割と9割の差は10点しかないのです。その程度の点なら2次の英語ですぐに逆転できるでしょう)。
そのような状態なら、あまり無理をして何セットも問題を解くよりはやはり他の部分に注力して良いのかなと思います。


合格のために最終的に必要なのは、総合で合格点を取ることです。
この時期に苦手な科目の得点率がなかなか上がらないのは不安になるでしょうが、そればかりに囚われず、全体として良い点数を取れるように「どこなら今からでも得点率を挙げられそうなのか?」をしっかりと意識していってください。応援しています!


一橋祭運営委員会
戦略広報担当・庶務
法学部2年 よしの
男性 法学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 群馬県 2016/11/01(火) 18:24 No.1 編集 削除
  もんもん
ありがとうございます。
総合点で戦えるよう戦略を練り直して見ようと思います!
   法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2016/11/12(土) 23:44 No.2 編集 削除

検索フォーム