受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
社会学部志望の新高3です。自分は青チャートを5周し、最近から数学重要問題集を始めました。その後に取り組む参考書としてゴールデンルート応用編、プラチカと考えているのですが何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。河合模試での偏差値は60程度です。
数学 男性 社会志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2023/03/17(金) 14:32 No.4962 編集 削除
  ぎんこ
まず初めに、回答が遅くなり大変申し訳ございません。REDさんこんにちは、社会学部1年のぎんこがお答え致します。

青チャートを5周したとのことですが、そのためには多大な労力を要したと思います。それだけやり込めたのは本当にすごいことだと思います。

青チャートのような網羅系の参考書は典型問題をインプットすることが目的ですが、5周したことで大方それは達成できたのではないかと思います。その後に取り組む参考書として、REDさんが挙げてくださった実戦形式で難易度の高い参考書でアウトプットのトレーニングをすることは非常に効果的だと思います。こうした高難易度の参考書で勉強をする上での注意点は、

1.時間をかけすぎない
2.復習をする際に「なんとなく」を極力潰す

ということです。

まず1についてですが、高難易度の問題ほど実際の試験に近い問題ということになります。こうした問題でダラダラ考えるクセをつけてしまうと、本番でも時間を意識して解くことが出来なくなる恐れがあります。30分考えても解法が思いつかないようでしたら、諦めて解答を見てしまっても良いかもしれません。

2についてですが、数学の解答のプロセスには全て意味があります。一つ一つのプロセスの意味を曖昧にしたままにするのではなく、何故この変形が必要なのか、何故この公式を使うべきなのか、などを意識しながら、解答の丸暗記にならないよう努めましょう。

また、一橋数学には頻出単元があります。そうした単元を、過去問などを通して集中的に勉強することも効率的だと思います。やはり過去問はとても重要なので過去問演習を怠らないようにしましょう。

最後に、REDさんの合格を心からお祈り申し上げます。稚拙な文章にお付き合い下さりありがとうございました。
男性 社会学部生 19歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 埼玉県 2023/03/29(水) 13:41 No.1 編集 削除

検索フォーム