受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

高1 高2 の偏差値

   しょうた 返信
こんにちは。一橋の商か経済を志望している者です。

さっそく質問なんですが一橋大学に合格した皆さんの高1、高2の時の模試の偏差値は
どのくらいでしたか?

河合塾の発表だと全統模試の偏差値の基準(合格率50%)が商学部で67.5となっているのですが、高3になると偏差値は下がってしまいますよね。

そうすると高1、高2では最低でも全統で70くらいは必要ですか?

高1、高2でどのくらいの学力が必要なのかを知りたいので、是非教えて下さい。

得に英語と数学の偏差値が知りたいです!

宜しくお願いしますヽ(^○^)ノ
模試 男性 商志望 高校1年 得意科目・英語 不得意科目・国語 東京都 2013/12/09(月) 02:22 No.1022 編集 削除
  のぐち
初めまして、しょうたさん。
商学部1年ののぐちです。

僕は浪人なので参考にはなりませんが、高1高2のときは60すらありませんでした。
周りの知り合いでも50後半から70まで幅広くいます。
受験における正念場は高3時なので、正直それまでの偏差値で合否が決まることはあまりないとは思いますが、高い偏差値を取るにこしたことはないでしょう。アドバンテージになることは確かです。
確かに高3になると浪人生が原因で偏差値は下がりますが、そんなに大きくは下がらないと思います。
ですので、結論を申しますと偏差値は高いほうが良い。70以上あるに越したことではないけど60程度あれば可能性は十分にあります。
英数の偏差値についても上と同じです。でも、一番重要なのは偏差値という漠然とした数字よりかは苦手を作らないことだと思います。国立入試は総合力が大事だからです!

参考になりましたか?受験までまだまだ時間はあります。一歩ずつ確実に、時には振り返りながら勉強を進めていってください。
一橋祭運営委員会
一括購入担当(元受験生応援企画担当)
のぐち
男性 商学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 神奈川県 2013/12/21(土) 10:15 No.1 編集 削除
  しょうた
のぐちさん返信ありがとうございます。
僕は多分偏差値60ありません(河合や駿台では)。のぐちさんが高1、高2で偏差値60なかったというのはどんな模試でですか?
駿台全国と進研ではだいぶ違うと思うのですが…
僕は進研で65しかない(進研のホームページには高1の模試の一橋合格ラインが78でした)という事は、いくら高1とはいえヤバすぎですよね?
細かい事聞いて申し訳ないですが周りに一橋志望の人とかがいなくて自分の位置がイマイチ把握できないので教えて下さい。2回も質問してすみませんm(__)m
男性 商志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2013/12/22(日) 01:19 No.2 編集 削除
  のぐち
こんにちは、しょうたさん。

僕が受けていた模試は河合塾の全統模試でした。偏差値は駿台よりは出やすいと思います。

確かにボーダーの偏差値より10以上低い状態はあまりよろしくないと思います。でも現状を把握できるのが模試のメリットなので、結果を見てヤバいと思えたのは良い収穫ではないでしょうか。
自分の立ち位置、苦手分野を発見する良い機会になったと思います。
高1ならまだまだ学力は伸びるだろうし、時間も名一杯あります。1つずつ自分の苦手分野を克服していけば合格する可能性は十分にありますよ!
男性 商学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 神奈川県 2013/12/23(月) 10:48 No.3 編集 削除
  しょうた
のぐちさん返信ありがとうございます。
高2になったら全統模試とか受けてみようと思います。とりあえず高3になるまで偏差値65くらい取れるように頑張ります!!とても参考になりました。
男性 商志望 高校1年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2013/12/23(月) 12:44 No.4 編集 削除

検索フォーム