受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

漢字勉強の必要性

   ミカエラ 返信
河合塾 漢字マスター1800+でセンター国語と一橋国語の漢字は満点狙えますか?
まず漢字勉強しましたか?
あと例えば「爆睡」という漢字を覚えても「爆発」や「睡眠」という問題が出たらわかるとは限りませんよね?一つの漢字でも熟語がたくさんあって勉強のしようがないと思うのですがどうなんでしょうか?教えて下さいm(._.)m
国語 女性 社会志望 高校1年 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2013/12/26(木) 19:46 No.1042 編集 削除
  のぐち
初めまして、ミカエラさん。
商学部1年ののぐちです。

僕はミカエラさんが言っている漢字帳を使っていましたよ。
ちなみに今年の入試の漢字問題はセンター満点、一橋大1問ミス(搭乗の搭を塔と書いてしまいました)でした。僕はその漢字帳を2周やったのですが満点は取れなかったですね・・・。でも大ゴケはしませんでした。ですのでやっておいて損はないと思います。高1ならまだ時間はたくさんありますし。
一つの漢字でも熟語がたくさんあってどうしようもないとのことですが、その通りだと思います。だからといって、この世に存在する熟語を全部暗記なんて無理です。そんな時間あるなら他の科目やった方が良いですし(笑)
だから、ある程度発想力に頼ることが必要だと思います。幸いセンターも一橋の漢字も文中に平仮名であるものですから、意味はわかると思います。例えば、’とうじょう’だと「出現する」方ではなく、「乗る」という意味の’とうじょう’なんだろうなと推測できるといった風に。
こういった、意味から漢字の形を推測する能力を高めるには知識が必要となってくるでしょう。ですので漢字一つ一つ(意味も含めて)を覚えることに意味は十分にあると思いますよ。発想は、地盤となる知識あってこそ湧き上がるものです!

参考になりましたか?まだまだ時間はありますし、コツコツと勉強をすすめていってください^^
一橋祭運営委員会
一括購入担当(元受験生応援企画担当)
のぐち
男性 商学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 神奈川県 2013/12/27(金) 20:49 No.1 編集 削除
  ミカエラ
のぐちさんお返事ありがとうございます。まだ時間があるので漢字はやっておこうと思います。常識として知っておいた方が良いですしね!!とても参考になりました(o^O^o)
女性 社会志望 高校1年 得意科目・国語 不得意科目・数学 東京都 2013/12/29(日) 14:51 No.2 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

検索フォーム