受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
晴れて一橋生になりました(^^
商学部です!
ここで至急質問です!
第二外国語ですが、フランス語と」中国語でまよってます
単位取得が楽なのは、どっちですか?
商学部です!
ここで至急質問です!
第二外国語ですが、フランス語と」中国語でまよってます
単位取得が楽なのは、どっちですか?
みやざと
はじめまして、りんりんりんこさん。
社会学部1年のみやざとです。
合格おめでとうございます! この掲示板を利用してる方が無事合格したと聞いて、僕も本当に嬉しいです! これからは同じ一橋生としてよろしくお願いします(^^)
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
恐らく書類の提出はもう終わってしまったかと思いますが、参考にしていただけると幸いです。
第二外国語についてですが、正直に言ってどちらの言語の単位取得が簡単だ!、といったことはありません。
授業を行う先生によって難易度は多少上下する場合もあるようですが、基本的にはフランス語にも中国語にも理解しやすい部分・しにくい部分があるので、どちらの言語の学習が簡単だとは一概には言い切れないのです。
フランス語も中国語も、どちらもとても魅力あふれる言語ですので、「どちらが楽か?」といったネガティブな視点ではなく、「どちらの言語であれば飽きることなく楽しみながら学習できるか?」といったポジティブな視点に立って第二外国語を決めてみるといいですよ。第二外国語は1年間付き合うことになる大事な言語なので、後悔の無いように決めてくださいね!
最後に。この掲示板を運用している一橋祭運営委員会では新歓期に様々なイベントを開催しているので、りんりんりんこさんもぜひ来てくださいね! お会いできるのを楽しみにしています(^^)
一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当・WEB担当
みやざと
社会学部1年のみやざとです。
合格おめでとうございます! この掲示板を利用してる方が無事合格したと聞いて、僕も本当に嬉しいです! これからは同じ一橋生としてよろしくお願いします(^^)
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
恐らく書類の提出はもう終わってしまったかと思いますが、参考にしていただけると幸いです。
第二外国語についてですが、正直に言ってどちらの言語の単位取得が簡単だ!、といったことはありません。
授業を行う先生によって難易度は多少上下する場合もあるようですが、基本的にはフランス語にも中国語にも理解しやすい部分・しにくい部分があるので、どちらの言語の学習が簡単だとは一概には言い切れないのです。
フランス語も中国語も、どちらもとても魅力あふれる言語ですので、「どちらが楽か?」といったネガティブな視点ではなく、「どちらの言語であれば飽きることなく楽しみながら学習できるか?」といったポジティブな視点に立って第二外国語を決めてみるといいですよ。第二外国語は1年間付き合うことになる大事な言語なので、後悔の無いように決めてくださいね!
最後に。この掲示板を運用している一橋祭運営委員会では新歓期に様々なイベントを開催しているので、りんりんりんこさんもぜひ来てくださいね! お会いできるのを楽しみにしています(^^)
一橋祭運営委員会
受験生応援企画担当・WEB担当
みやざと
検索フォーム
カテゴリー
新着レス
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について