受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
商学部志望の新高3生です。
今年のセンター試験を昨日と今日で受けました。
結果は、
英語164点
国語146点
数1a49点
数2b51点 でした。

目標点に届かずショックでした。この点数で今から一橋を目指すのは厳しいですか?
また、世界史などの教科はまだノータッチなのですが大丈夫ですか?

模試 男性 商志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・世界史 東京都 2016/01/17(日) 21:08 No.1411 編集 削除
  くぼ
イカさんこんにちは!商学部のくぼです。

さっそく本題に入りますが、現時点でその点数でも全く問題はないと思います。まだ1年ありますし、センター試験は試験形態への慣れが得点に直結するからです。

ちなみに私は現役生ですがイカさんと同じ時期(新高3を迎えるとき)のセンター同日体験受験の点数は以下のとおりです。

英語…152点
国語…130点
数1A…53点
数2B…50点

確かにこの時点でかなりの得点をできている一橋志望者がいるのも事実です。しかしこの時点での点数はあまり気にすることはありません。センターの点数は、特に現役生でしたら1年間模試を受けて慣れることで大いに伸びることが多いからです。これから1年でセンター試験の各教科固有の出題形式に慣れていくとよいでしょう。

またこの時期に地歴公民などが未着手でも問題はないと思います。地歴公民については特に1年間の集中的な学習でぐっと実力がつくからです。

まだまだイカさんには1年間あります。焦らず自分の行きたい大学を目指して学習すればきっと合格できると思います。がんばってください!

一橋祭運営委員会 商学部1年 くぼ
   商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 東京都 2016/01/18(月) 22:54 No.1 編集 削除

検索フォーム