受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

第二外国語の選択

   ウイニング 返信
出願にあたって入学後の第二外国語を選択しなければなりません。 そこで三つ質問させて下さい。

1. 出願で登録した外国語は合格後変更できるのでしょうか? 入学手続きの際再度希望をとるのでしょうか? 

2. 色々な資料によると第三外国語?をとっている先輩がたのモデル時間割をよく目にします。 実際第二のみならず第三外国語をやる人はかなりいるのですか?

3. 中国語にしようかドイツ語にしようか迷っているのですが・・・先輩方はどのような基準で決めましたか?

たくさんの質問申し訳ありません。 まわりに誰も聞く一橋の先輩がいらっしゃらないのでながなが質問してしまいました。  あと一カ月合格目指して頑張ります!
その他 男性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2011/01/26(水) 13:45 No.170 編集 削除
  つきしま
ウイニングさんこんにちは、法学部1年の築島と申します。
それぞれの質問についてお答えしますね。

1→第二外国語は合格発表の後に再度希望をとります。ですから出願時にはそこまで深く悩まなくても大丈夫ですよ。

2→第三外国語を履修する人は結構います。少し細かい話ですが、数学・情報・外国語などの中から一定の単位数をとらなければならないというのが大きな理由でしょう。私も数学はやりたくなかったし外国語には興味があったので第三外国語としてフランス語を履修しています。ですが、第三外国語はやらずに数学をとる人ももちろんたくさんいますよ。

3→私は以前からドイツに興味があって行ってみたいからという理由でドイツ語を選択しました。文字はほとんど英語のアルファベットと変わりませんし単語も英語と似ていたりするのでとっつきやすいですよ。中国語は私は勉強したことがないので詳しくはわかりませんが、「今中国が伸びているから」と将来のことを考えて選択する人もいるようです。
第二外国語は1年間週2コマ授業がありますから、興味を持てる言語を選ぶと良いと思いますよ。

入学後のことをイメージしてモチベーションを上げて、あと1か月頑張ってください!
応援しています。


第42回一橋祭運営委員会
屋内企画窓口担当
法学部1年 築島智子
女性 法学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・特になし     2011/01/27(木) 00:04 No.1 編集 削除
  ばんどう
ウイニングさん、こんにちは。商学部1年の板東です。

商学部として、築島の回答に補足しようと思います。
第三外国語ですが、商学部ではなかなかとっている人を見ません。
理由としては、夏学期に商学部1年必修の授業が7コマあり時間割的に第三外国語をとっている余裕が無いことが挙げられます。必修7コマ、英語2コマに第二外国語2コマ、スポーツ方法(体育)1コマ、数学・情報で1コマでだいたい埋まってしまいます。
また、商学部では数学が必要とされるので第三外国語をとるよりみんな数学を取りますね。

ちなみに僕は将来のことを考えて第二外国語に中国語を選びました。
基本的に漢字なのでとっかかりやすいですね。文法は英語と同じですし。
ドイツ語も面白いと思いますので、どっちにするか少し考えてみるといいんじゃないでしょうか。

では、又何かあればどうぞ。春、国立のキャンパスでお待ちしています。

第42回一橋祭 屋外企画窓口・衛生管理担当
商学部1年 板東嵩久
男性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 神奈川県 2011/01/27(木) 01:12 No.2 編集 削除
  ウイニング
つきしま様、ばんどう様

早速のお返事有難うございます。
出願の時に出した外国語選択は変更も可能とのこと。 伺って安心しました。
また第三外国語は選択肢のなかの一つであることもわかりました。

3月10日に先輩方の後輩となれるよう勉強頑張ります!
また質問があったら宜しくお願いします。
男性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2011/01/27(木) 07:58 No.3 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

検索フォーム