受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
明日はいよいよセンターです!
掲示板の皆さんにはこれまで沢山相談させて頂いて色々心の支えになっていただきました。
一時選抜であるセンターですが、自分の納得がいく結果が出るよう全力を尽くします!
ただの意気込み発表になってしまいましたが、何かエールをいただけると嬉しいです!
掲示板の皆さんにはこれまで沢山相談させて頂いて色々心の支えになっていただきました。
一時選抜であるセンターですが、自分の納得がいく結果が出るよう全力を尽くします!
ただの意気込み発表になってしまいましたが、何かエールをいただけると嬉しいです!
ぎしこ
こんにちは、本ページの管理人である社会学部1年のぎしこです。いつも掲示板を利用してくださりありがとうございます。
いよいよ明日はセンター試験ですが、まずは今までやってきたことを信じてください!何かしらの形で自分の力になっています。当日も「あっここやったとこだ!」だとなることが往々にしてあります。
そして以前、返信でも書いたことがあるのですが、程よい緊張感と程よい自己肯定感を併せ持って下さい。受験での緊張や不安は多少なりともあるものです。むしろ緊張や不安があるということは、自分は受かるという思いがある証拠であり、その思いがなければ諦めて緊張や不安は抱かないはずです。不安や緊張が来たら「おっ来た来た!」と思って程よく感じていいでしょう。しかし緊張や不安を過剰に抱きすぎると本番で実力を出し切れない恐れが生じます。そこで重要となるのが程よい自己肯定感です。これは「今までこんなにやったから大丈夫!」といったものです。この自己肯定感は当日思いがけない事態に遭遇した際にも重要となります。しかしこれが強くなりすぎると今度は驕りが生じ、本番で思いがけないミスをする恐れがあるので過剰に抱かないようにしましょう。
最後に明日は想像以上に体力と気力を奪われると思うので今晩は早く寝て明日の朝はしっかりと朝食を摂りましょう。なお気休めとして当委員会が運営している受験生応援ブログ(http://ikkyosai.com/juken/burogu.html)も参照するといいでしょう。
明日・明後日は周りが気になることもあるかと思いますが、「他人は他人。自分は自分。」です。大乗仏教さんがおっしゃっていた通り自分の納得がいく結果が出るよう全力を尽くしてください!!!センターで良いスタートが切れるよう健闘を祈ります!
一橋大学 一橋祭運営委員会
講演会・ゼミ発表企画窓口/ SNS担当
社会学部1年 ぎしこ
いよいよ明日はセンター試験ですが、まずは今までやってきたことを信じてください!何かしらの形で自分の力になっています。当日も「あっここやったとこだ!」だとなることが往々にしてあります。
そして以前、返信でも書いたことがあるのですが、程よい緊張感と程よい自己肯定感を併せ持って下さい。受験での緊張や不安は多少なりともあるものです。むしろ緊張や不安があるということは、自分は受かるという思いがある証拠であり、その思いがなければ諦めて緊張や不安は抱かないはずです。不安や緊張が来たら「おっ来た来た!」と思って程よく感じていいでしょう。しかし緊張や不安を過剰に抱きすぎると本番で実力を出し切れない恐れが生じます。そこで重要となるのが程よい自己肯定感です。これは「今までこんなにやったから大丈夫!」といったものです。この自己肯定感は当日思いがけない事態に遭遇した際にも重要となります。しかしこれが強くなりすぎると今度は驕りが生じ、本番で思いがけないミスをする恐れがあるので過剰に抱かないようにしましょう。
最後に明日は想像以上に体力と気力を奪われると思うので今晩は早く寝て明日の朝はしっかりと朝食を摂りましょう。なお気休めとして当委員会が運営している受験生応援ブログ(http://ikkyosai.com/juken/burogu.html)も参照するといいでしょう。
明日・明後日は周りが気になることもあるかと思いますが、「他人は他人。自分は自分。」です。大乗仏教さんがおっしゃっていた通り自分の納得がいく結果が出るよう全力を尽くしてください!!!センターで良いスタートが切れるよう健闘を祈ります!
一橋大学 一橋祭運営委員会
講演会・ゼミ発表企画窓口/ SNS担当
社会学部1年 ぎしこ