受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

志望すべきか

   太郎 返信
こんにちは!現在高2で先日センター同日を受験しました。結果は燦々たるものでこの掲示板に書くことすら恥ずかしいです。
国語 105
数1a 70〜80
数2b 30〜40
英語 160〜170
リス 35〜40
世界史 40
地理 40
理科 40
といった感じです。数2bはまだ終わってない範囲が大きかったため絶望的な点数になっております。この状態で合格する可能性はありますか?
分析してみたところ、やはり国語と数2bは重要であり、かつ基礎が固まっていないことがすぐわかりました。そして今回聞きたいのはこの2科についてです。
まず、国語ですが現代文に時間がかかりすぎていた点です。スピードアップするためにどのような参考書を使い練習をしたか教えてもらいたいです。
次に数2bです。現在参考書はチャートを使っております。センターで8割以上を得点し、かつ二次で得点できるためになにを意識して問題をといていましたか?
回答をお待ちしております。
共テ全般 男性 商志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・英語 東京都 2018/01/19(金) 22:07 No.1846 編集 削除
  DAZO
初めまして。商学部1年のDAZOと申します。
まず結論から申し上げますと、全く問題ありません。ここからの1年の頑張り次第で、十分合格可能性があります。なぜなら私が太郎さんより遥かに低い点数を同日で取っているからです。決して悲観しないで下さい。

国語についてですが、まず古文漢文の基礎知識を完璧にするのがスピードアップの秘訣だと思います。古文漢文を出来るだけ速く、かつ8割以上を安定して取れるように対策をしてみてください。その後、センター現代文のみを繰り返し繰り返し解き、センター現代文のクセのようなものをつかむことを意識してみてください。
自分は某塾の現代文講座(今でしょの先生)をひたすら受講していたのでオススメの参考書はご紹介できないのですが、ネットで検索してみると良いと思います。

数学についてですが、1Aについて、もう既に基礎は固まっていらっしゃるように見受けられますので、あとはセンター1Aを繰り返し解き時間の感覚を身につけるのが良いと思います。そして2Bについて、まずは教科書レベル(大真面目です)の例題・基本問題を完璧に理解し完答出来るようにしてください。ここが完璧になれば50~60点取れるようになるはずです。そしてまたこちらもセンター2Bをこれでもかというくらいに解きまくる。センター数学は、どれだけあの形式・時間感覚に浸れるかで勝負が決まると思いますので、執拗に取り組んでみてください。
そして理想的なのが8月くらいから(できるのならもっと早く)一橋レベル、またはそれに準ずるレベルの難しい数学の問題集に取り掛かって欲しいと思います。大事なのはちゃんと手順を踏むことです。早い段階で難レベルに取り掛かると時間の無駄となる可能性が高いです。難レベルの問題は基礎がガッチリと固まったあとに繰り返し解くことで初めて自分のモノになると思います。焦らず、でも着実に、日々努力してみてください。応援しています!

一橋大学 一橋祭運営委員会 1年
屋内備品担当 DAZO
男性 商学部生 18歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 千葉県 2018/01/20(土) 23:53 No.1 編集 削除

検索フォーム