受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

英語と国語について

   オットー1世 返信
こんばんは。商学部を志望しています。一橋過去問にとりくんでいるのですが、あと二週間しか残されていないことを考えると、すべてをまんべんなく演習しているわけにはいきません。そこで質問なのですが、英語と国語は最低何年分くらいすれば安心してよいでしょうか。(ちなみに現時点で数学15、英語5、国語1、世界史6です。)また、特に国語はどのように対策をしたらよいでしょうか。
多少無理な目標であっても合格のためならやり遂げる自信はあります。今後のスケジュールの参考にしたいのでアドバイスをよろしくお願いします。
勉強比率 男性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・国語 愛知県 2018/02/10(土) 23:00 No.1972 編集 削除
  スーパーサイヤ人
オットー1世さん

こんにちは。商学部1年のスーパーサイヤ人です。
ガチャガチャ言わずに全部やれと言いたいところですが、その必要はありません。
僕の高校は、昨年20人ほど一橋に合格しました。合格率でいうと5割でした。僕のクラスメイトがどのように勉強していたか、そして僕がどう勉強していたかを踏まえて回答します。
まず、僕を含めて周りの人は、ほぼみんな国語を15年も解いていません。僕は5年もやっていません。理由は、配点が低い上に、解いて解説を読んだところで自力で解けるようになる気がしなかったからです。
ただし、僕の高校では一橋大学を志望する生徒は全員、第3問の要約を15年完璧に解きました。解いて、先生に添削をお願いし、探索するに値しない答案なら再提出でした。年度によっては4回再提出しました。
要約問題は一橋の国語の最大の特徴であり、国語の中で最も差がつきます。僕のように対策することでまともな答案が書けるようになりますが、対策しなかったら採点する価値もない答案になります。
信用できる先生に、要約の指導だけはしてもらうべきです。コツは、逆接に注意することと、例は無視することです。

一橋の英語にも特徴があります。長い英作文です。
僕の高校では、先生がみんなに適当な写真を渡して、それでみんな英作文して、添削してもらいました。書いているときは書けているつもりになりがちですが、プロから見ればダメな答案です。添削してもらわないと力がつきにくいです。
また、英語は今からやりこんだところで成績が伸びる科目ではないですが、配点が高いので、腕を鈍らせないように毎日長文を解きましょう。

一橋大学 一橋祭運営委員会
屋外企画窓口・衛生管理担当
商学部1年 スーパーサイヤ人
男性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 東京都 2018/02/11(日) 10:32 No.1 編集 削除

検索フォーム