受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

学部選択

   マーチ 返信
今年法学部を受験し駄目で浪人します。社会学部は数学が苦手な人達、経済学部と商学部は、英語と数学が得意な人達が受験する傾向があるのは理解してます。しかひ、法学部はどの教科を重点にして勉強をしたら良いのかしっかりつかみきれていません(だから不合格だったんでしょうが)ので、アドバイス頂きたいです。
合格最低点もどの学部より高いみたいで、来年も法学部を受験するかどうか悩んでいます。
二次試験概要 男性 法志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 神奈川県 2018/03/24(土) 17:56 No.2091 編集 削除
  まつもつ
こんにちは、
法学部2年のまつもつです。

法学部の配点は確かに特徴があるとはいいがたく、どこを重点的に勉強すればいいかは悩みどころですよね。
法学部を受験する際に一番重要なのは、英語の得点と、教科全体のバランスです。一橋大学では入学後、入試の英語の点数によって英語のクラスが決まるのですが、下のクラスになるほど法学部や社会学部の人数は少ないです。それほど、法学部や社会学部では英語が重要なのです。なので、何を重点的に勉強するかというと、一番に英語を重視すべきだと思います。
次に重要なのは、教科全体のバランスです。法学部の配点は、配点が低い科目がそれほどみられず、軽視していい科目は一つもありません。なので、さきほど英語が重要とは言いましたが、どの科目も触らない日をつくらないくらいの勢いで毎日全科目をケアできるように頑張ってください。
合格最低点は確かにほかの学部よりも高く出ることが多いです。しかし、これはあくまで私の意見ですが。来年ほかの学部にして合格しても、自分のやりたいことと違っていると、入ってから苦労すると思います。まだ時間はたっぷりあるので、合格最低点のことはまだ考えずに、自分の入りたい学部をめざして思いっきり勉強してください。

来年の春、キャンパスでお待ちしています。

一橋大学一橋祭運営委員会
現金・現物援助担当/片付け担当
法学部2年 まつもつ
男性 法学部生 19歳 得意科目・国語 不得意科目・数学 広島県 2018/03/26(月) 15:36 No.1 編集 削除

検索フォーム