受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
スポンサードリンク
今年から1浪目で春から駿台に通うのですが、予備校が始まるまでに何か勉強しようと思い、英語は基礎英文問題精講をし始めました。しかし、英語は比較的得意な方なので簡単すぎて途中でやめてしまい、書店で見つけた英文解釈教室というのを購入しました。
ネットをみると、オーバーワークとか書かれていますが得意にするという意味では非常にいいなぁと思いました。使ったことがある方がいたらどのように使われていたのかを教えて欲しいです。
ネットをみると、オーバーワークとか書かれていますが得意にするという意味では非常にいいなぁと思いました。使ったことがある方がいたらどのように使われていたのかを教えて欲しいです。
AJ
こんにちは、社会学部2年のAJと申します。
委員に使ったことがある人がいなかったということで浪人経験のある私から返信させていただきます。
まず、予備校の授業が始まったらなかなか参考書に取り組む時間が取れなくなってくるかと思うので、やるとしたら授業が始まる前に予習や現役時の復習という意味合いで使ってみてはいかがでしょう。予備校の授業のペースを掴んだり、夏休みなどまとまって時間が取れそうになったらそのような参考書は自分がどの程度理解してるか、実力があるかを測る道具にもなると思います。
また、英文解釈系の参考書は長文をしっかり読み解くために役立つはずです。予備校のテキストの長文を読んでいてわからない構文などが出てきた際には適宜参考書を確認して、付箋などわからなかったことを示しておけば復習が簡単になるかと思います。
あまりアドバイスにはならなかったかとは思いますがよろしければ参考にしてください。
一橋大学一橋祭運営委員会 橋女企画担当 AJ
委員に使ったことがある人がいなかったということで浪人経験のある私から返信させていただきます。
まず、予備校の授業が始まったらなかなか参考書に取り組む時間が取れなくなってくるかと思うので、やるとしたら授業が始まる前に予習や現役時の復習という意味合いで使ってみてはいかがでしょう。予備校の授業のペースを掴んだり、夏休みなどまとまって時間が取れそうになったらそのような参考書は自分がどの程度理解してるか、実力があるかを測る道具にもなると思います。
また、英文解釈系の参考書は長文をしっかり読み解くために役立つはずです。予備校のテキストの長文を読んでいてわからない構文などが出てきた際には適宜参考書を確認して、付箋などわからなかったことを示しておけば復習が簡単になるかと思います。
あまりアドバイスにはならなかったかとは思いますがよろしければ参考にしてください。
一橋大学一橋祭運営委員会 橋女企画担当 AJ
スポンサードリンク
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 数列、整数、確率の参考書について (0)
- 課外活動 (0)
- 高一の勉強 (0)
- 推薦入試について (0)
- 勉強計画について (0)
- 高認から一橋 (0)
- 高認から一橋 (0)
- 数学 英語 について (0)
- 世界史の論述の勉強について (1)
新着レス
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について