受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

文系・理系

   typhoon 返信
いま東京の私立高校3年で理系を選択しています。
数学が得意で先生からは医学部を勧められていましたが、将来医学の職にはどうしても興味が湧かず、いろいろと悩みましたがグローバルな仕事につきたい気持ちが強く来年数学が難しく国際コースがある一橋大法学部を受験しようと思っています。
高校2年、3年時に医学部と迷われた方、理系から方向転換された方が一橋大にはいるかと思うのですが、一橋大に進学されてどのように過ごされていますでしょうか。
後悔等はされてますでしょうか。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・特になし 東京都 2018/09/29(土) 22:30 No.2490 編集 削除
  たわし
tyhoonさんこんにちは。最近本当に台風多いですよね。。
一橋大学一橋祭運営委員会に所属するたわしです。
今回はご質問頂き、ありがとうございます。

まずは軽く自分について、話させてください。
自分は大阪の私立中高一貫校出身で周りは京都大学を目指す人がとても多く、高2の頃は京都大学を志望していました。その後、紆余曲折あり高3春に東京大学に志望を変更し、前期試験では東大理Iを受験しました。結果は不合格。
後期試験で、一橋大学の経済学部(理系でも受けれます)に合格し、進学しました。
つまり、ここで文転しました。
このパターンの人は結構います。もちろん高2や高3から文転して受験した方はもっと多くいます。

理系だったのも関わらず、何故自分がけじめをつけて一橋の経済に後期で入学したのかについて、そのときに考えたことを話します。
ここからは完全に僕個人の考え方なので、参考までに、という感じです。
東大に落ちて、2日後に一橋の入試でした。
正直、国立に、一橋のキャンパスに足を踏み入れるまでは、受かっても蹴って浪人するつもりでした。そんな自分でしたが、キャンパスに足を踏み入れたときに、その雰囲気に惚れ込みこの大学に行こうと心に決めました。下見で前日にキャンパスへ行った際に案内してくださった学生の方の感じも良くて、ここで大学生したいなと思ったのがきっかけです。結局大学は箱でしかなくて、どこの大学にいくかよりも大学で自分が何をするかが重要だと思っているので、早く大学に入学するべきだと考えていたのもあります。東大は官僚にもっぱら強いですが、一橋は民間就職に強いです。自分は官僚には興味を抱いていなかったので、一橋が合っていました。
そのような理由から納得して、一橋に入学し、充実した学生生活を送れています。

受験校は偏差値で選ぶのではなく、絶対に将来何をしたいかを念頭に置いて、考えてるべきです。社会に出てからの人生の方がずっと長いので、後悔しないようにしっかりと将来を見据えて考えると良いと思います。

自分は経済学部なので、法学部に関して詳しくお話しすることができなくて、申し訳ないですが、少しでもtyhoonさんの進路選びの参考にしてくれれば幸いです。
tyhoonさん!応援してます!!

一橋大学一橋祭運営委員会
企業広告担当/SNS担当
経済学部2年 たわし
男性 経済学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 大阪府 2018/09/30(日) 14:58 No.1 編集 削除
  typhoon
たわしさん、ありがとうございます。
将来自分のやりたい事は何かと言う事で、法学部に決めました。
僕は、国際関係の仕事に就きたいので私立はICU、後期は全く考えていませんが東京外大などかなと思っています。
しかし、現時点では一橋が不合格であれば、浪人しようと思っています。
たわしさん、一点ご質問があります。
後期に他大学の理系ではなく、一橋経済学部に出願されたのは何故なのでしょうか?
その時点で少しは文転もと考えておられたので、一橋経済学部に出願されたのではないでしょうか。
後期受験の中では、京大法学部特色入試がありますが、小論文だけで理系には極めて不利であり、加えて倍率も相当高いことを考えると受験することは考えにくく、京大を除くと理系文系含めて格的に一橋が1番で理系でも経済学部は比較的有利なことから、出願されたのではないでしょうか?
男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・特になし 東京都 2018/09/30(日) 21:57 No.2 編集 削除
  たわし
tyhoonさん、ご返信ありがとうございます。
そうですね、tyhoonさんのおっしゃる通りで文転は意識していました。他大の理系で後期試験のある所が、東工大7類や神戸、東北、九州でした。しかしそれらの大学に行くよりも一橋に行く方が自分が納得できる道だと感じたため、受験しました。もともと社会科目が得意で、経済には高校時代から興味がありました。
正直ブランドに惹かれた面も大きいですが、東京の大学に行きたかったこと、理系で学習してきた数学の知識も活かせるということも理由の一つです。

一橋大学一橋祭運営委員会
企業広告担当/SNS担当
経済学部2年 たわし
男性 経済学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 大阪府 2018/10/01(月) 15:27 No.3 編集 削除
  typhoon
たわしさん、よく理解できます。
僕も文転を決意し、正直東大文I、文IIと凄く迷いました。
先生、両親とも何度か相談し、民間就職に強い一橋法学部、一本に絞りました。
東大と言うブランドを受験せずに一橋を受験することにすごく葛藤と抵抗がありました。しかしも現役ですから、なおさら余計です。
しかし、先生、両親共に少数で勉強できる一橋をとても信頼しているとのことであり、受験することを決めました。
たわしさんのおっしゃる通り、受験生だけでなく誰でもブランドには惹かれますよね。
たわしさん、法学部の方々ですが、英語のレベルが高いと聞いてますが、噂通り高いのですか?
男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・特になし 東京都 2018/10/01(月) 19:24 No.4 編集 削除
  たわし
tyhoonさん、返信ありがとうございます!

法学部は英語の配点が商学部や経済学部と比較して高いです。そのため、比較的英語に強い人が他学部に比べて多い印象があります。国際関係コースが設置されているというのも理由の一つだと思います。

tyhoonさん、受験校を確定させたんですね!目標が決まったら後は全力を尽くすだけです。最後まで悔いのないように頑張ってください!
来年の春にキャンパスでお会いできるのを楽しみにしています。

一橋大学一橋祭運営委員会
企業広告担当/SNS担当
経済学部2年 たわし
男性 経済学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 大阪府 2018/10/02(火) 10:02 No.5 編集 削除
  typhoon
たわしさん、ありがとうございます、決めました!
しかし、英語が得意かと問われと一橋レベルまでに達しているかどうか現役でもあり若干不安です。
ただ、数学同様好きな科目であり、まだまだ伸びしろがあるのではと思っています。
たわしさん、聞いてもよろしいでしょうか。
センター試験で英語、数I、数IIBの得点を教えて頂けますでしょうか。
自分の目標にしたいです。
男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・特になし 東京都 2018/10/02(火) 22:55 No.6 編集 削除
  たわし
tyhoonさん、返信ありがとうございます!

自分のセンター試験の点数は、
英語 196
リスニング 46
数学1A 97
数学2B 100
です。
センター試験の難易度は毎年変動する(特に英語)ので、一概には評価できないですが、ぜひ高得点を目指して頑張ってください!

一橋大学一橋祭運営委員会
企業広告担当/SNS担当
経済学部2年 たわし
男性 経済学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 大阪府 2018/10/03(水) 08:04 No.7 編集 削除
  typhoon
たわしさん、うわあ〜数IIB満点ですか!!
加えて、数Iも英語も満点近いじゃないですか!
それでも、東大不合格になるのですね。
しかし、一橋レベルの受験生になると、何て言いますか、ちょっと格が違いますね。
聞いて良かったです。益々やる気になってきました。
高得点目指して、気合いを入れ直します。
ありがとうございました。
男性 法志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・特になし 東京都 2018/10/03(水) 22:43 No.8 編集 削除

検索フォーム