受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

一橋と京大

   ジク 返信
浪人した時から一橋か京大を目指して頑張ってきました。
しかし、ここにきてもまだ一橋と京大で迷っています。
どちらも甲乙つけがたく決め手がありません。
両親は知名度で京大、慶應法学部生の兄は一橋を落ちたこともあり就職が良く東京にある一橋を勧めます。
センター試験のボーダーは。ほぼ同じですが、2次の配点が高く、また科目によって配点のバラツキがあり、苦手な国語の配点も低いことから一橋の方が科目に濃淡が若干でもつけられ分、対策はしやすいかと思ったりしてます。
ただ、数学と日本史が超難しいですよね。
決め手が全くなく困っております。
2歳年上の兄の意見が年代も近く時流かなぁと考えたりもしています。
その他 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2018/10/31(水) 00:07 No.2562 編集 削除
  なめこ
こんばんは。質問ありがとうございます。法学部1年のなめこです。

一橋と京大で迷っているとのことでしたが、大学を決める観点は様々だと思います。

私は地方出身で、東京に住みたいという気持ちがあったため、一橋大学を選びました。私はネームバリューは全く気にしなかったのですが、ネームバリューを意識するということであれば、京大の方が知名度は高いのではないでしょうか。

確かに一橋の就職率は高く、昨年度は97%を超えているそうです。

一橋の2次試験は各学部、また、各教科の配点が大きく異なることが特徴なので、それを利用するのも効果的です。

私は一橋大学を選びましたが、実際一橋大学に通ってみて、全く後悔はありません。
大学の選び方は人それぞれなので、ジクさんが本当に行きたいと思う大学を目指して頑張ってください。
応援しています。

一橋大学 一橋祭運営委員会
屋内装飾担当/講演会企画者
法学部1年 なめこ

女性 法学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 北海道 2018/11/01(木) 18:48 No.1 編集 削除
  ジク
ありがとうございます。
僕自身、いずれ留学して就職したいと思っていますので、知名度で大学を決めようとは考えておりません。
ただ、どちらも素晴らしい大学で二つ選べるなら両方選びたいところですが、どちらかに絞らないといけません。
兄のアドバイス並びになめこさんのご意見の通り、自宅から通え就職率が良く得意科目の配点が高い一橋大学の方が志望動機として理にかなっているように思えます・・・。
男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2018/11/01(木) 19:33 No.2 編集 削除

検索フォーム