受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
都内私立に通う現役生です。
今まで勉強していて、遅くにすみません。
僕は高校3年になる時に一橋志望、友達は東大志望でお互い切磋琢磨して夏休みの勉強にも頑張ってきました。
今日その友達が学校の先生とも相談し一橋に志望変更したとのラインが入ってきました。
あってもおかしくない話しでしょうが、あまりの急な志望校変更にびっくりしています。
京大もあるのに、何故に僕と同じ一橋、それも法学部と学部も同じです。
志望するのは本人の自由なのは頭では理解していますが、あれだけ東大文I志望と言ってたのに何かライバルが急に目の前に現れたような気持ちとなり釈然としないです。
友達が合格して、僕が不合格だったらどうしようと急に不安な気持ちとなり書きました。
こういった経験をされた先輩、いらっしゃいますでしょうか。
今まで勉強していて、遅くにすみません。
僕は高校3年になる時に一橋志望、友達は東大志望でお互い切磋琢磨して夏休みの勉強にも頑張ってきました。
今日その友達が学校の先生とも相談し一橋に志望変更したとのラインが入ってきました。
あってもおかしくない話しでしょうが、あまりの急な志望校変更にびっくりしています。
京大もあるのに、何故に僕と同じ一橋、それも法学部と学部も同じです。
志望するのは本人の自由なのは頭では理解していますが、あれだけ東大文I志望と言ってたのに何かライバルが急に目の前に現れたような気持ちとなり釈然としないです。
友達が合格して、僕が不合格だったらどうしようと急に不安な気持ちとなり書きました。
こういった経験をされた先輩、いらっしゃいますでしょうか。
バブジュン
はじめまして。一橋祭運営委員会商学部2年のバブジュンと申します。自分も現役時代、友達だけが合格するんじゃないかと不安になっていました。
この時期は近付いてくる受験に対してついつい心が不安定になりがちです。私はそのことを気にしてばかりで勉強に身が入っていませんでしたが、今思うと友達が受けようが受けなかろうが自分が勉強しなければいけないことに変わりなく、時間を無駄に過ごしてしまったなあと思っています。結果的に受かったからよかったものの、もしこれで自分が落ちていたらいたことをとても後悔していました。
おそらくその種の不安は受験生のほとんどが抱えています。不安を完全に取り除くことは難しく感情的になるのも仕方ないです。ですが、どうかあまり気にせず、少しでも集中できるようになっていただければ幸いです。
質問者様の受験が良い結果になるようお祈り申し上げます。
一橋祭運営委員会
片付け担当 バブジュン
この時期は近付いてくる受験に対してついつい心が不安定になりがちです。私はそのことを気にしてばかりで勉強に身が入っていませんでしたが、今思うと友達が受けようが受けなかろうが自分が勉強しなければいけないことに変わりなく、時間を無駄に過ごしてしまったなあと思っています。結果的に受かったからよかったものの、もしこれで自分が落ちていたらいたことをとても後悔していました。
おそらくその種の不安は受験生のほとんどが抱えています。不安を完全に取り除くことは難しく感情的になるのも仕方ないです。ですが、どうかあまり気にせず、少しでも集中できるようになっていただければ幸いです。
質問者様の受験が良い結果になるようお祈り申し上げます。
一橋祭運営委員会
片付け担当 バブジュン
メル
俵さん、こんばんは。法学部1年のメルと申します。私が引き継いで回答させていただきます。
ある科目で上手くいかなかったとき、気分を切り替えて次の教科に備えることは大事ですが、同時に次の教科で高得点を取らなければならないというプレッシャーを感じすぎて力が発揮できないのももったいないです。センター試験や二次試験の一教科で失敗してしまってもほかの教科で挽回することは十分可能ですし、終わった教科のことはきれいさっぱり忘れてしまうのをおすすめします。特に法学部は教科ごとの得点の偏りが他学部に比べ少ないので、挽回しやすいと思います。私は冠模試D判定だったため不安で押しつぶされそうな日々を送っていましたが、試験本番には自分を奮い立たせて自信を持って臨みました。おかげで大きくメンブレすることなく終えることができました。
また、友達についてですが、友達の存在が気になるのはとてもよくわかります。私も気になるあまり一橋志望のクラスメイトの志望学部をこっそりうかがっていました…でも500~600人いる全国のライバルのうちの一人を気にしすぎてもしょうがありません。ぜひ自分を高められるいいチャンスととらえてください!
インフルエンザも流行っていると聞きます。体調には気を付けてください!
一橋大学 一橋祭運営委員会
戦略広報担当
法学部1年 メル
ある科目で上手くいかなかったとき、気分を切り替えて次の教科に備えることは大事ですが、同時に次の教科で高得点を取らなければならないというプレッシャーを感じすぎて力が発揮できないのももったいないです。センター試験や二次試験の一教科で失敗してしまってもほかの教科で挽回することは十分可能ですし、終わった教科のことはきれいさっぱり忘れてしまうのをおすすめします。特に法学部は教科ごとの得点の偏りが他学部に比べ少ないので、挽回しやすいと思います。私は冠模試D判定だったため不安で押しつぶされそうな日々を送っていましたが、試験本番には自分を奮い立たせて自信を持って臨みました。おかげで大きくメンブレすることなく終えることができました。
また、友達についてですが、友達の存在が気になるのはとてもよくわかります。私も気になるあまり一橋志望のクラスメイトの志望学部をこっそりうかがっていました…でも500~600人いる全国のライバルのうちの一人を気にしすぎてもしょうがありません。ぜひ自分を高められるいいチャンスととらえてください!
インフルエンザも流行っていると聞きます。体調には気を付けてください!
一橋大学 一橋祭運営委員会
戦略広報担当
法学部1年 メル