受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
一橋大学社会学部志望の高3です。
つい最近、一橋オープン(河合)の結果が返ってきました。
自分なりに全力で解答用紙を埋めたのですが、
点数と偏差値が想像以上に低く、
すごく落ち込んでいます。
判定もD判定でした。
河合の第3回記述では総合順位が100番台で
社会学部の定員以内におさまっていたので
力が少しずつついてきたと思っていただけに、
ショックでめげそうです。。。
しかしここまで来たからには絶対に
一橋大学に合格したいです。
この時期にD判定でも一橋大学に合格された先輩、
また社会学部に合格された先輩がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
つい最近、一橋オープン(河合)の結果が返ってきました。
自分なりに全力で解答用紙を埋めたのですが、
点数と偏差値が想像以上に低く、
すごく落ち込んでいます。
判定もD判定でした。
河合の第3回記述では総合順位が100番台で
社会学部の定員以内におさまっていたので
力が少しずつついてきたと思っていただけに、
ショックでめげそうです。。。
しかしここまで来たからには絶対に
一橋大学に合格したいです。
この時期にD判定でも一橋大学に合格された先輩、
また社会学部に合格された先輩がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
すいちょ
こんにちは、社会学部1年のすいちょです!
私は河合の一橋オープンでD判定でした。もともとそれ以前の模試から順位も高くなかったので、ショックはそこまで大きくなかったのですが…笑 そんなに悲観しなくても大丈夫だと思います。
私が高校のとき担任によると、ちょうどこの10、11月あたりがスランプに陥りやすい時期だそうです。みんなそうだから気にするな、それよりも模試の復習をしなさい、とも言われました。
また、判定が下がった一因は浪人生にあるかもしれません。浪人生は現役生よりも長い期間、一橋の過去問やその類題の演習を積んでいます。そのため、浪人生との差は他の模試より冠模試の順位に特に大きな影響を与えるのだと思います。ですから、必ずしも努力した分の学力がついていないというわけではないです。ゆっくりでも、着実にするめいかさんの力になっているのではないでしょうか。
結局言いたいのは、模試の結果に一喜一憂する必要はないということです。一橋オープンも実戦模試も、10、11月と早いですし、この時期現役生で過去問を詰め切れている人はほぼいません。よく言われるように、センター後現役生はのびます。今は自分の努力を信じて、迫るセンター、そして二次試験に向けて頑張ってください!応援しています。
一橋大学 一橋祭運営委員会
web担当/アームレスリング大会企画担当
社会学部1年 すいちょ
私は河合の一橋オープンでD判定でした。もともとそれ以前の模試から順位も高くなかったので、ショックはそこまで大きくなかったのですが…笑 そんなに悲観しなくても大丈夫だと思います。
私が高校のとき担任によると、ちょうどこの10、11月あたりがスランプに陥りやすい時期だそうです。みんなそうだから気にするな、それよりも模試の復習をしなさい、とも言われました。
また、判定が下がった一因は浪人生にあるかもしれません。浪人生は現役生よりも長い期間、一橋の過去問やその類題の演習を積んでいます。そのため、浪人生との差は他の模試より冠模試の順位に特に大きな影響を与えるのだと思います。ですから、必ずしも努力した分の学力がついていないというわけではないです。ゆっくりでも、着実にするめいかさんの力になっているのではないでしょうか。
結局言いたいのは、模試の結果に一喜一憂する必要はないということです。一橋オープンも実戦模試も、10、11月と早いですし、この時期現役生で過去問を詰め切れている人はほぼいません。よく言われるように、センター後現役生はのびます。今は自分の努力を信じて、迫るセンター、そして二次試験に向けて頑張ってください!応援しています。
一橋大学 一橋祭運営委員会
web担当/アームレスリング大会企画担当
社会学部1年 すいちょ
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (1)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
新着レス
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について