受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
こんにちは。法学部志望の高三です。
センター試験で失敗してしまい、690点でした。東進と駿台の予想ボーダーは辛うじて超えてるのですが、河合塾の予想点数は5点下回っています。センター試験の結果を見て、商学部も視野に入れているのですが、社学や法学志望で同じことを考えた人の商への大量検挙と、商で勝負するほど数学が強くないことを懸念して、悩んでいます。逆に、法学部のボーダーの高さに、他学部に鞍替えする人が一定数出るかもしれないとも考えているのですが、どうでしょうか。
センター試験で失敗してしまい、690点でした。東進と駿台の予想ボーダーは辛うじて超えてるのですが、河合塾の予想点数は5点下回っています。センター試験の結果を見て、商学部も視野に入れているのですが、社学や法学志望で同じことを考えた人の商への大量検挙と、商で勝負するほど数学が強くないことを懸念して、悩んでいます。逆に、法学部のボーダーの高さに、他学部に鞍替えする人が一定数出るかもしれないとも考えているのですが、どうでしょうか。
ゆってぃ
そうですね、学部間の流動は簡単に予測できるものではありませんが、自分の現役・浪人時は志望倍率がセンターと本試では入れ替わっていました。リサーチを見てから変更する人は一定数と言えるかもしてません。
また、二次試験の配点なども考えて、自分が勝負できる学部を選択するのも有効かと思います。法学部でしたら、英語の配点がかなり大きいですし、そこでアドバンテージを作ることができる可能性は十分にあると思います。
以上はあくまで私の予想に基づくものであるので学校や塾の先生などともよく話し合ったうえで慎重し決断してください。
頑張ってください、多少センターで失敗しても二次逆転は可能です。自分の周りにも、E判定やD判定で合格した人は少なくないです。最後まであきらめず、頑張ってください!
一橋大学 一橋祭運営委員会
現金・現物援助担当/片付け担当
法学部一年 ゆってぃ
また、二次試験の配点なども考えて、自分が勝負できる学部を選択するのも有効かと思います。法学部でしたら、英語の配点がかなり大きいですし、そこでアドバンテージを作ることができる可能性は十分にあると思います。
以上はあくまで私の予想に基づくものであるので学校や塾の先生などともよく話し合ったうえで慎重し決断してください。
頑張ってください、多少センターで失敗しても二次逆転は可能です。自分の周りにも、E判定やD判定で合格した人は少なくないです。最後まであきらめず、頑張ってください!
一橋大学 一橋祭運営委員会
現金・現物援助担当/片付け担当
法学部一年 ゆってぃ