受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
こんにちは。センター試験で失敗して、900点中731点でした。法学部か社会学部かで迷っていて、僕の点だと法学部は足切りの心配は無いのですが、社会学部に関しては各予備校の予想足切り点が河合塾713駿台720東進710とやや心配が残ります。理科基礎がうまくいったため社会学部の判定はCでしたが、法学部はEでした...。そこで、もし社会学部に出願したら足切りの可能性は考えられると思いますか?一つのご意見として参考にさせてください。
しまりえ
Kさん、こんにちは。社会学部1年のしまりえと申します。
各予備校による社会学部の足切り予想は、今年も高いですよね…。過去の合格最低点の推移からして、センター足切りが720を超えることは稀です。足切り予想を見て出願を変える人もいるので、社会学部の倍率は少し下がる可能性もありますし、730あれば足切りは大丈夫なのではないかと個人的には思います。また、理科基礎がうまくいったということなので、足切りさえ突破すれば、総合点におけるセンターの圧縮点はそれほど悪くないのではと思います。
しかし、長年研究をしてきた予備校が高い足切り予想を出しているのは事実であり、今年も高倍率が続く可能性もあります。実際にどうなるかは1次選抜が終わるまで誰もわかりませんが、自分の一番行きたい学部を受験することをお勧めします。
寒い日が続きますが、二次試験まで、体調に気をつけて頑張ってください!
一橋大学 一橋祭運営委員会
学術系企画担当
社会学部1年 しまりえ
各予備校による社会学部の足切り予想は、今年も高いですよね…。過去の合格最低点の推移からして、センター足切りが720を超えることは稀です。足切り予想を見て出願を変える人もいるので、社会学部の倍率は少し下がる可能性もありますし、730あれば足切りは大丈夫なのではないかと個人的には思います。また、理科基礎がうまくいったということなので、足切りさえ突破すれば、総合点におけるセンターの圧縮点はそれほど悪くないのではと思います。
しかし、長年研究をしてきた予備校が高い足切り予想を出しているのは事実であり、今年も高倍率が続く可能性もあります。実際にどうなるかは1次選抜が終わるまで誰もわかりませんが、自分の一番行きたい学部を受験することをお勧めします。
寒い日が続きますが、二次試験まで、体調に気をつけて頑張ってください!
一橋大学 一橋祭運営委員会
学術系企画担当
社会学部1年 しまりえ