受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
明日から国立大学の出願がやってきました。
これから私大入試、2次試験と本番に突入です。
僕の通っているW高校から東大進学ももそれなりに多いことから東大とも迷いましたが、個人的には現在の時流に乗っていると思っている国際コースに進みたく、またいざとなれば法曹への道もまた選択できる一橋法学部に進学したいと思い夏休み前から勉強していました。
法学部ですが、他学部と比べて予想では多くの受験生が出願するようですが、このセンターリサーチが出てどのように受験生が動くと思われますか?
当然個人的なご意見で結構なので、教えて下さい。
僕はギリB判定ですが、初志貫徹で出願しようと思っていますが、法学部志望の受験生がどこまで法学部にこだわって出願してくるのか現役でもありセンターリサーチ後の動向につきよく理解できていません。
ただ、普通はどんな倍率であろうと志望学部に出願しないと一生後悔するのでそれは避けたいと思うのが普通だと思っていますが、掲示板を見ていて思ったのですが一橋ではリサーチ後に他学部に変更する受験生も従来から相応にいると言うことですね!?
これから私大入試、2次試験と本番に突入です。
僕の通っているW高校から東大進学ももそれなりに多いことから東大とも迷いましたが、個人的には現在の時流に乗っていると思っている国際コースに進みたく、またいざとなれば法曹への道もまた選択できる一橋法学部に進学したいと思い夏休み前から勉強していました。
法学部ですが、他学部と比べて予想では多くの受験生が出願するようですが、このセンターリサーチが出てどのように受験生が動くと思われますか?
当然個人的なご意見で結構なので、教えて下さい。
僕はギリB判定ですが、初志貫徹で出願しようと思っていますが、法学部志望の受験生がどこまで法学部にこだわって出願してくるのか現役でもありセンターリサーチ後の動向につきよく理解できていません。
ただ、普通はどんな倍率であろうと志望学部に出願しないと一生後悔するのでそれは避けたいと思うのが普通だと思っていますが、掲示板を見ていて思ったのですが一橋ではリサーチ後に他学部に変更する受験生も従来から相応にいると言うことですね!?
メル
こんばんは。法学部1年のメルです。
今年は昨年より予想足切りラインが上がったようなので、他の学部に志願変更する受験生も多いかもしれません。ですが同時に東大などから変更して来る受験生も考えられるので、総数はあまり変わらないのではないかと個人的には思います。私の周りは志望学部を変更した人はほとんどいないので、初心貫徹したほうが合格しやすいのではないかと思っています。
ウイルスさんは法学部に強い思いを持っていらっしゃるようなので、ぜひ志望を貫いてください!
一橋大学 一橋祭運営委員会
戦略広報担当
法学部1年 メル
今年は昨年より予想足切りラインが上がったようなので、他の学部に志願変更する受験生も多いかもしれません。ですが同時に東大などから変更して来る受験生も考えられるので、総数はあまり変わらないのではないかと個人的には思います。私の周りは志望学部を変更した人はほとんどいないので、初心貫徹したほうが合格しやすいのではないかと思っています。
ウイルスさんは法学部に強い思いを持っていらっしゃるようなので、ぜひ志望を貫いてください!
一橋大学 一橋祭運営委員会
戦略広報担当
法学部1年 メル