受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

商か経済か

   トビー 返信
一橋志望の高3生です。
商志望で勉強して来たのですが、経済学部に変更するか悩んでいます。センターリサーチの結果を見ると今年は商学部の志望者が多くレベルも高いように思いました。商学部3.8倍、経済学部2.9倍でした。自分は商学部で上位3分の1に入っており、最初は問題ないと思ったのですが、大多数の受験生が同じぐらいの点数で固まっていました。センターリサーチの結果を受けて経済に流れる可能性もあって決めかねています。
元々商と経済で悩んでいて、公認会計士になるなら商学部の方が良いだろうと考え商志望にしたのですが、二次で少し失敗したらと思うと不安です。どちらの学部に出願するべきか、できれば経済学部でも公認会計士になる人がいるのかもあわせてアドバイスを下さるとありがたいです。
出願変更、足切り 男性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 千葉県 2019/01/27(日) 23:44 No.2835 編集 削除
  どみとり
トビーさん

こんにちは、商学部1年のどみとりです。
自分も今、公認会計士を目指して勉強していますよ!

まず、これはあくまでも自分の考えなのですが、センターリサーチはあくまでも参考程度に留めて、自分が将来にやりたい事、学びたいものを優先するべきだと思います。上位三分の一に入っているなら尚更です。

なお、一橋大学商学部の公式ホームページには以下のような記述があります。

“商学部にはこれらの資格(税理士、公認会計士)に関連する知識を提供する講義科目があるのでプラスになることは間違いありませんが、それらの講義は資格試験に合格するために用意されたものではありません。”

これは確かにそうで、公認会計士用の授業というものはありません。実際自分もダブルスクールに通っています。しかし、大学での講義で説明される事柄や、講義のお陰で理解が深まった時もありました。

公認会計士になるには商学部でないといけないといった事はありませんが、大学側が言っているように商学部だと有利になる事はあります。

軽く調べただけですが、商学部以外でも公認会計士に合格されている先輩方はいるそうです。(具体的な人数までは分からないので申し訳ないです……。)

かなり寒くなりました。くれぐれも体調管理を最優先に、悔いのない道を歩んでほしいと思います。

商学部1年 どみとり
男性 商学部生 20歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 兵庫県 2019/01/29(火) 19:26 No.1 編集 削除
  トビー
どみとりさん、返信ありがとうございます。公認会計士を目指している方からのアドバイスなので参考になりました。どみとりさんの仰る通り、当初の志望通り商学部に出願しようと思います。私大の対策にも追われ大変ですが、合格目指して頑張ります。
男性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・英語 千葉県 2019/01/29(火) 21:44 No.2 編集 削除

検索フォーム