受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

参考書

   さくら 返信
社会学部志望の高校3年生です。
日本史の参考書について質問があります。

この時期、あまり新しい参考書に手を出さずに自分の持っているもので頑張るしかないのは分かっています。しかし、最近は「読んで深める 日本史実力強化書」という参考書について知り、あまり体系的な知識が身についていない自分にとってはとても良い教材だと感じました。この時期からでも買うべきなのでしょうか…?

消化不良では終わらせたくありませんが、テーマ史を考えるたびに教科書の情報を探す作業も正直面倒な点もあります。
日本史 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2020/10/15(木) 07:54 No.3931 編集 削除
  シャーロット
さくらさん、こんにちは。
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
商学部1年のシャーロットがお答えします。

たしかに、この時期に新しい参考書には手を出すな、と言われることも多いですが、
ご自身で考えて、役に立ちそう、必要だ、と感じたのであれば、新しく買うのも良いと思います。

実際私も、9月ごろに受けた模試で散々な結果を出した後、学校の先生に相談して薦められた参考書に新しく取り組んだところ、今まで足りなかった部分を補強できたという経験があります。

どんな参考書についても、新しく購入する際には覚悟が必要です。「絶対に中途半端で終わらせない。」「これを活用したい。」という覚悟が持てる参考書に出会えたならば、購入を決めるべきですし、
もし、「今持っているもので十分ではないか」「この参考書に時間を割くことは有効か」と疑ってしまうようであれば、一度、学校の先生に相談するのもよいでしょう。

ぜひ、悔いのないように考えてみてください。
応援しています。


一橋大学 一橋祭運営委員会
WEB担当/一橋運動会企画者
商学部1年 シャーロット
女性 商学部生 19歳 得意科目・国語 不得意科目・英語 埼玉県 2020/10/20(火) 14:21 No.1 編集 削除

検索フォーム