受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
今年の共通テスト失敗し、親に浪人を許してもらえず滑り止めの大学通いながら仮面浪人することを決心しました。 まだ国公立の結果がわからないですが、普通に落ちてると思います。そこで質問なんですが、仮面浪人するときの注意点や大学との両立方法を教えてほしいです。あと、あまり関係ないかもしれないですが、今年は浪人生が増えると思うかどうか教えていただけるとありがたいです。
浪人 男性 法志望 高校3年 得意科目・世界史 不得意科目・数学 福岡県 2021/02/28(日) 13:30 No.4190 編集 削除
  KYA
いまみりさん、質問ありがとうございます。返信大変遅くなってしまい申し訳ありません。

端的に申し上げますと、当委員会にこの質問に答えられる者はおりませんでした。申し訳ありません。

したがいまして、これはあくまで主観の回答であることを踏まえてお読みください。

仮面浪人はやはり相当の苦しさが伴うとよく耳にします。なので、受験勉強以外にストレスのもとを作らないことが重要なのではないでしょうか。
例えば、周囲に仮面浪人していることは言わずに、良好な人間関係を築くなどがそれにあたるように思います。
それから、当然のことですが、大学と受験の二足の草鞋を履くのですから、時間の管理が非常に重要になるかと思われます。他の同級生が遊んでいる中あなたは勉強しなければいけないかもしれません。そういった状況に耐えられる強い精神力も大事かもしれません。

今年浪人生が増えるかどうかは当委員会にデータ等がございませんので回答しかねます。申し訳ありません。

最後になりますが、質問者様の合格を心より願っております。頑張ってください。

一橋祭運営委員会
社会学部1年 KYA
男性 社会学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2021/03/13(土) 03:32 No.1 編集 削除

検索フォーム