受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

理科基礎

   もも 返信
こんにちは。
社会学部志望で共通テストの理科基礎の配点が大きいので、夏休み中に手をつけようとしたのですが、英語と数学ばかりやって全然進んでいません(泣)
先週のの共通テスト模試では
生物基礎25点地学基礎31点でした。
本番は9割超えたいのですが、今こんなんでもいけるのでしょうか、、?
先輩方がいつごろから、どのように勉強されていたのか、ペースなどもお聞きしたいです!
夏休み後半に苦手分野だけ詰め込むとかするなら、おすすめの勉強法ありますか?


その他 女性 社会志望 高校3年 得意科目・世界史 不得意科目・数学     2021/08/12(木) 23:52 No.4357 編集 削除
  ボーちゃん
ももさん、こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。
社会学部1年のボーちゃんがお答えします。

英数を重点的に進めていること、とてもいいことだと思いますよ!英語は得意な人が多いので差をつけられないようにしたい科目ですし、逆に数学は苦手な人が多い分差をつけやすい科目なので頑張ってください!ただ、英数に気を取られすぎて、得意な世界史の知識のインプットや過去問のチェックがおろそかにならないようにしてくださいね。

さて、私のこの時期の模試の理科基礎の成績は化学基礎25点(偏差値58.9)、地学基礎38点(偏差値58.5)でした(この時は地学基礎の平均が30点と高かったのであまり気にしないでください)。ももさんの受験した模試の平均点が分からないので何とも言えませんが、点数だけ見るとそんなに悲観する必要はないと思います。
なぜなら理科基礎は直前でも詰め込みが効く科目で、特に生物基礎、地学基礎は暗記が中心であるため物理基礎、化学基礎に比べてその傾向が強いからです。極論を言えば、試験直前に確認したものが試験に出ればそこは点数になるわけですから。

ここからは勉強のペースや勉強法について書いていこうと思います(私は生物基礎を選択していないので、生物基礎に関しては友人に聞いた話です)。
生物基礎・地学基礎ともに秋までは学校の定期テスト対策に専念しました。生物基礎は11頭、地学基礎は11月下旬に始めました。本格的な対策としてはマーク式の問題集やセンター試験の過去問を使うとよいですが、この際に共通テストの予想問題集を使うことを忘れないでください。なぜなら、今年の生物基礎はグラフの読み取り問題が出題されるなど傾向が変化しました。地学基礎では大きな傾向変化はありませんでしたが、来年以降、どのように生物基礎・地学基礎の問題傾向が変化してもおかしくないからです。

夏休み後半に苦手分野を詰めたいとのことでしたが、やはり問題量をこなし、その穴を教科書などを読んで埋めることが一番の近道だと思います。私は問題で間違えたところに該当する教科書の記述にマーカーを引いて目立つようにしていました。教科書を最初から読んでも頭に入ってこない分野は全く理解できないですしね笑
最後に、頻出分野だと思う分野を挙げておきます。この分野が苦手だと感じていたら夏休みに少し復習しておくと、秋以降の模試で点数が上がって自分の安心材料になると思いますよ!
生物基礎:植生・バイオーム、人間の臓器
地学基礎:火山岩や深成岩と造岩鉱物の割合を対比させた表を何も見ずに書けるようにする、宇宙の誕生や星の形の変化(主系列星など)を時系列順に理解しておく

長文になってしまいすみません。以上になります。
体調には気を付けて頑張ってください!また何かあればいつでも質問してくださいね!

一橋祭運営委員会
社会学部1年
ボーちゃん
男性 社会学部生 18歳 得意科目・日本史 不得意科目・数学 神奈川県 2021/08/17(火) 02:13 No.1 編集 削除

検索フォーム