受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

学校を休む

   鮭 返信
私は例年一橋大学合格者が三人ほどの自称進学校に通っている高三の者です。
最近、学校を休んで勉強しようかということを悩んでいます。
偏差値の高い学校ではないため授業の質はあまり良くなく、ほぼ自習をしている日もあります。
また、夏休みから明らかに勉強時間が減っており(当たり前ですが…)、模試の判定もあまり良くないことから、このまま学校に通い、放課後に勉強しても間に合わないのではないかと焦っています。
かと言って、「学校を休む奴は落ちる」ということもよく聞き、自分が中高の五年半皆勤でもあるため、休むことにもかなり抵抗があります。
学校を休んで勉強することについて、何かアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願い致します。
その他 女性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2021/09/22(水) 08:50 No.4425 編集 削除
  月長石
鮭さん、こんにちは。
商学部1年の月長石がお答えします。

学校を休んだ方がいいかどうかの質問だったかと思います。正直に言ってしまうと、個人によって差があると思います。個人的な考えを述べますと、学校には行った方が良いかと思います。なぜなら、友人と毎日顔を合わせることで、メンタル的な支えになるからです。学校に行かないと、人と話す機会が極端に減り、メンタル的に追い詰められてしまう場合が多いと思います。さらに言えば、鮭さんが学校を休むことに抵抗を持っていらっしゃるのでしたらなおのこと行った方が良いでしょう。行かなければもしかしたら罪悪感を感じて追い詰められてしまうかもしれません。また、確かに私の周囲でも学校を休んでまで勉強して受かったという事例は聞いたことがございません。

しかしながら、自分のメンタルは強いと考えているのでしたら、上記のようなあまり学校に行くメリットはないかもしれません。

両方のメリット、デメリット、自分の性格を今一度考えてみて、ご決断下さればよろしいかと思います。

以上になります。
また何かございましたら、お気軽にご質問ください。
ご健闘をお祈りしております。


一橋祭運営委員会
商学部1年
月長石
男性 商学部生 19歳 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2021/09/23(木) 23:53 No.1 編集 削除

検索フォーム