受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
こんにちは、英語の勉強についてご意見頂きたく投稿しました。具体的には今の時期に過去問以外の英語の内容、頻度を教えて頂きたいです。
現在英語の勉強として
·週1で過去問
·週1で塾の英語の予習、授業、復習(復習に多めに割いています)
·1日おきでリスニング
·毎日で英頻問題集10ページ
などに取り組んでいます。しかし上記で余った曜日に何をするかいつも迷ってしまいます。特に長文は過去問を分けて解いたりして(2時間ちゃんととれる日が少ないので…)進めた方がいいのか、他の教材のものを読んでいった方がいいのか、悩んでいます。
今の時期の過去問以外の英語の勉強方法、使っていた教材など是非教えて頂きたいです!
現在英語の勉強として
·週1で過去問
·週1で塾の英語の予習、授業、復習(復習に多めに割いています)
·1日おきでリスニング
·毎日で英頻問題集10ページ
などに取り組んでいます。しかし上記で余った曜日に何をするかいつも迷ってしまいます。特に長文は過去問を分けて解いたりして(2時間ちゃんととれる日が少ないので…)進めた方がいいのか、他の教材のものを読んでいった方がいいのか、悩んでいます。
今の時期の過去問以外の英語の勉強方法、使っていた教材など是非教えて頂きたいです!
camone
みぃさん質問いただきありがとうございます。
回答が遅くなってしまい申し訳ありません。
一橋祭運営委員会社会学部1年camoneがお答えします。
今の時期の英語の勉強についてですが、まず過去問や塾で出される問題などで単語や文法、表現でうまく理解できないことがあると感じている場合には、開いた時間でそこを固めておきましょう。基礎がある程度固まっていると感じている場合には過去問を解くことをお勧めします、英文を読めば読むほどスピードや理解度は上がると思うので2時間ではなく大問一つづつに分けるなどしてもどんどん解いていっていいと思います。やはり入試を受ける大学の過去問を解くことがそこの入試の一番の対策になるので過去問演習がいいとは思いますが、他の教材を使われるのであれば、文量の多いものを選ぶと良いのかなと感じます。またいろいろな出版社から出されている英作の問題集などを進める事も効果的です。
以上になります
ここから大変な時期になるでしょうが、頑張ってください!!
また何かございましたらお気軽にご質問ください
応援しています。
一橋祭運営委員会
社会学部一年
camine
回答が遅くなってしまい申し訳ありません。
一橋祭運営委員会社会学部1年camoneがお答えします。
今の時期の英語の勉強についてですが、まず過去問や塾で出される問題などで単語や文法、表現でうまく理解できないことがあると感じている場合には、開いた時間でそこを固めておきましょう。基礎がある程度固まっていると感じている場合には過去問を解くことをお勧めします、英文を読めば読むほどスピードや理解度は上がると思うので2時間ではなく大問一つづつに分けるなどしてもどんどん解いていっていいと思います。やはり入試を受ける大学の過去問を解くことがそこの入試の一番の対策になるので過去問演習がいいとは思いますが、他の教材を使われるのであれば、文量の多いものを選ぶと良いのかなと感じます。またいろいろな出版社から出されている英作の問題集などを進める事も効果的です。
以上になります
ここから大変な時期になるでしょうが、頑張ってください!!
また何かございましたらお気軽にご質問ください
応援しています。
一橋祭運営委員会
社会学部一年
camine
検索フォーム
カテゴリー
新着レス
- sw ⇒ 数列、整数、確率の参考書について
- いいにく ⇒ 課外活動
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について