受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

日本史 東進の講座について

   名前はまだない。 返信
東進の講座についてです。
現在、早慶大対策日本史を受講しています。(早稲田大学志望であったため)ですが、最近になって一橋大学を第一志望にしようと思いました。
この講座でも一橋大学に対応できると思いますか?
日本史 男性 商志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2022/02/25(金) 20:52 No.4633 編集 削除
  末期
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
経済学部一年の末期がお答えします。

まず、委員会に東進の早慶退対策日本史講座を取っていた人がいなかったので必ずしも正確な答えではない、ということを把握していただきたいです。

さて、質問に関してですが私はその講座で対応しきるのは難しいのではないかと考えています。理由としては①形式の特異さ②頻出出題範囲の違いからです。

①形式の特異さ
一橋の社会は400字の記述×3を120分以内に答える形式です。この形式は一橋特異のもので他の大学では見られないものですので、個別に対策する必要があります。

②頻出出題範囲の違い
一橋は大問1で近世以前、大問2、3で近代以降が問われることが多く、近現代史にはより重点を置いて対策する必要があります。また、過去の問題で出したテーマをより発展させたり、別の切り口から見た問題を出題する傾向もあるので、過去問演習はとても有効な対策手段となります。

以上の二点の理由からその講座だけでの対策は難しいのではないかと考えました。しかしながら、前提として知識のインプットや通史の体系的な理解は必須であり、そのためにその講座は活きてくるのではないかと思います。

他にも何か質問したいことや聞きたいことがあればなんなりとお聞きしてください。応援しています。

一橋祭運営委員会
経済学部一年
末期
男性 経済学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・英語 神奈川県 2022/02/28(月) 16:04 No.1 編集 削除

検索フォーム