受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
春から高三になります。
最近受験を意識して勉強し始めたのですが、不安で手につかない時がたまにあります。
私は元々一橋を目指せるようなレベルでは無いのですが、将来の夢が決まった時に一橋にどうしても行きたい!!と思い受験を決断しました。
しかし、2年間あったのになんでもっと基礎を固めておかなかったんだろうとか、ただでさえ中高一貫の人に遅れをとっているのに、とか、ネガティブな感情で集中できなくなってしまいます。集中できないとこんなことしてる時間ないのに〜〜!とさらに自己嫌悪に陥ります;;
こんなときどうしたらいいですか?目の前のことだけに集中できるようになりたいです。
その他 女性 法志望 17歳 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2022/03/01(火) 12:57 No.4637 編集 削除
  しろ
なさんこんにちは。一橋祭運営委員会1年のしろと申します。

まず、私から言えるのは受験に対してそんなに気負う必要はないということです。なさんの場合他人に対しての遅れから焦ってしまい集中力が続かないのですよね?そんな時は他人なんて気にしないで気楽に行きましょう。確かに受験は他人との戦いかもしれません。しかし、最終的には受験というとのは自分の力を出し切れるかという自分との戦いに落ち着きます。もう一度言います受験は自分との戦いです。他人は関係ありません。もし他人との力の差が気になるなら他人なんて無視すればいいんです。


もう1個一足先に受験を終えた人間からのアドバイスです。もっと気楽に、もっと楽しく勉強をしましょう。勉強をすればするほど着実に学力は上がっていきます。その成長は人によって早かったり遅かったりします。しかし、誰であっても努力をすれば必ず伸びます。そんな自分の成長を楽しみながら勉強をする。そんな気概を持って勉強をすればきっと他人に対して焦りの感情はでなくなると思います。自分は自分他人は他人です。自分を信じましょう。ポジティブに行きましょう。ネガティブな思いは不安感から発生するものです。自分を騙す気でポジティブに行きましょう。

最後にひとつ。受験期の努力はどんな結果になろうが自分を成長させてくれるものです。そんな受験期を楽しむ。人生の中のひとつのイベントのような感覚で楽しみましょう。もしかしたら何もアドバイスになってないかも知れません。ただ、受験期は自分を騙すつもりでポジティブに生きる事が大切です。

なさんと国立で会えることを楽しみにしています。この1年間死ぬ気で頑張りましょう。応援しています。
男性 経済学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語     2022/03/04(金) 23:18 No.1 編集 削除

検索フォーム