受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

数学勉強法

   まつお 返信
商志望で、河合塾で浪人している者です。
数学は苦手で、解放暗記で3完を目指しています。偏差値は5月の記述模試で66でした。
基礎シリーズのテキスト、完成シリーズのテキスト、一橋大20ヶ年を3〜5周して、問題を見たら解法が出てくるようにする計画です。上記の3つで300題ほどで、基礎と完成のテキストのレベルは青チャ、一対一対応、プラチカ、やさしい理系数学が混ざったような感じです。この勉強法で3完は目指せるでしょうか?
数学 男性 商志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学     2022/09/03(土) 09:28 No.4828 編集 削除
  パティ
返信が遅くなって申し訳ありません。まつおさん、こんにちは!
商学部1年のパティがお答えいたします。

まつおさんの記述模試の偏差値や勉強内容を見る限り、十分な学習ができているように感じます。数学3完を目指せるかどうかということですが、正直当日の問題の当たりはずれやコンディションにも左右されるので確信をもって3完できるかどうかを申し上げることはできません。しかし、わたしもこの時期はまつおさんのような勉強内容で本番3完以上を達成することができましたので、不安になることはないかと思います。

解法暗記についてですが、完全に暗記に頼ることは危険です。確かに、考え方を過去問から学ぶことは非常に重要ですし、同じような考え方は繰り返し出題することがあるので覚えておくべきですが、数学で一番重要なのは自分の頭で学んだ解法を組み合わせて答えを導き出すことです。過去問では、自分で時間をかけて一から考えて、整理していく練習が大切だと思います。わからない問題は、暗記に頼らず、代入などを使ってたくさん実験してみましょう。このような練習を積み重ねていくことが重要です。私は、この練習を積むために、40年分の数学の過去問を解きました。さすがにこれはやりすぎだとは思いますが、時間が許せば、自分の頭で考える練習を多く積むことは非常に重要だと私は考えています。

以上になります。また何かございましたらお気軽にご質問ください。心から応援しております。

一橋祭運営委員会
商学部1年
パティ
女性 商学部生 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 静岡県 2022/09/06(火) 20:58 No.1 編集 削除

検索フォーム