受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

編集フォーム

【投稿】以下のフォームから編集を行ってください。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

一対一orプラチカ

   インノケンティウス3世 返信
こんにちは。数学の勉強法について、お伺いします。

Focus Goldを4,5周し、共テ数学模試では8割は取れるようになりました。これから二次対策に入ろうと思うのですが、二次の英語で8割、国語と世界史で6割取れそうなので、数学は2完、できれば3完したいです。ただ、冠模試では1完もできませんでした。答えは出ても証明不足だったこと(整数)、計算量が多く、解ききれなかったこと(数列の絡んだ確率)などが原因です。

Focus Goldの次にこの時期から取り組むとしたら、一対一とプラチカどちらがおすすめでしょうか?

時間があれば一対一に取り組むのですが、一周するのに1日10問解いても2ヶ月かかるということで悩みます。ちなみにプラチカはすでに購入していて数問解いてみたところ、解けるのは3割ぐらいでした。
ご回答よろしくお願いします。
数学 男性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 埼玉県 2022/10/23(日) 20:16 No.4865 編集 削除
  ぱ
社会学部1年のぱがお答えします。

数学の問題集についてお尋ねですが、一言でいえば自分に合っていると思ったものを使えば良いと思います。
たとえば、私も数学が得意ではありませんでしたが、基礎的な問題集1冊だけ集中的に取り組みましたし、私の周りには別の問題集を使った人、また問題集よりも過去問ばかりやっていた人などさまざまです。

その上で申し上げるとすれば、この時期から始める問題集は、全ての問題を解かなければいけないわけではなく、頻出単元や苦手単元を繰り返し解くべきものだと思います。そのため、それぞれの分量にとらわれず、そうした重点的に取り組みたい単元の問題や解説の充実度をご自分で判断されてみてはいかがでしょうか。

お力になれているかわかりませんが、私の回答は以上になります。
また何かございましたら、お気軽にご質問ください。
最後に、寒くなりましたので体調にお気を付けて。

一橋祭運営委員会
社会学部1年 ぱ
男性 社会学部生 19歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 静岡県 2022/10/26(水) 14:20 No.1 編集 削除

検索フォーム