受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
編集フォーム
社学志望の高校2年生です。
先日予備校で行われた共テ同日模試の自己採点をしたのですが、数学が五割以下という悲惨な状況になっております。これから春にかけて基礎を詰めていこうとは思っているのですが、社学志望なので、英語、社会、国語を重点的にやる必要もあると感じています。そこで、数学が苦手だったという先輩方がいらっしゃれば、共テや、2次試験で最低限どのレベルを目指したいか、またどのように苦手をカバーしていたか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
先日予備校で行われた共テ同日模試の自己採点をしたのですが、数学が五割以下という悲惨な状況になっております。これから春にかけて基礎を詰めていこうとは思っているのですが、社学志望なので、英語、社会、国語を重点的にやる必要もあると感じています。そこで、数学が苦手だったという先輩方がいらっしゃれば、共テや、2次試験で最低限どのレベルを目指したいか、またどのように苦手をカバーしていたか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
毘沙門天丼
はむさん、こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。社会学部1年の毘沙門天丼です。
私も受験生の頃は数学がかなり苦手で、共テ同日模試の数学の点数は5割程度だったと記憶しています。
私の場合は、数学は本当に最低限を攻めてその分他教科(主に英語)でカバーするという戦略をとっていました。社会学部の数学の配点は共テと二次試験を合わせても150/1000点しかないので、他の科目の勉強をした方が効率的に高得点に結びつくと考えていました。足切りを突破する必要があるので、共通テストの数学は7割程度得点することを目標にしました。二次試験の数学は最悪0点でも受かる得点計画を立てていましたが、30/130点以上を目標としました。私は本番までに数学の対策に十分な時間が取れずこのような極端な方針になってしまいましたが、一橋の数学は出題範囲に偏りがあるので過去問を繰り返し解いて勉強すればある程度は得点できるようになるはずです。
勉強法に正解などありませんし、これはあくまでも一例ですので、自分に合っていると思う部分だけ参考にしていただければと思います。また、この点に関しては一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBも参考になるかと思いますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/54/
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 社会学部1年 毘沙門天丼
私も受験生の頃は数学がかなり苦手で、共テ同日模試の数学の点数は5割程度だったと記憶しています。
私の場合は、数学は本当に最低限を攻めてその分他教科(主に英語)でカバーするという戦略をとっていました。社会学部の数学の配点は共テと二次試験を合わせても150/1000点しかないので、他の科目の勉強をした方が効率的に高得点に結びつくと考えていました。足切りを突破する必要があるので、共通テストの数学は7割程度得点することを目標にしました。二次試験の数学は最悪0点でも受かる得点計画を立てていましたが、30/130点以上を目標としました。私は本番までに数学の対策に十分な時間が取れずこのような極端な方針になってしまいましたが、一橋の数学は出題範囲に偏りがあるので過去問を繰り返し解いて勉強すればある程度は得点できるようになるはずです。
勉強法に正解などありませんし、これはあくまでも一例ですので、自分に合っていると思う部分だけ参考にしていただければと思います。また、この点に関しては一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBも参考になるかと思いますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/54/
以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!
一橋祭運営委員会 社会学部1年 毘沙門天丼
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 世界史の論述の勉強について (1)
- 受験に向けて (0)
- 国語の勉強について (0)
- 勉強計画 (0)
- 1浪 (0)
新着レス
- えだまめ ⇒ 世界史の論述の勉強について
- しある ⇒ 大学の雰囲気などについて
- かめすけ ⇒ 英語について
- しある ⇒ 入学準備について
- あむ ⇒ 志望学部について
- しある ⇒ SDS前期日程・共通テストの科目について
- たま ⇒ 高校1年生のときにやるべき参考書
- しある ⇒ 電車について
- しある ⇒ SDS合格者の各科目得点率、総合問題の記述量について
- しある ⇒ 前泊について