受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

返信フォーム

【返信投稿】以下のフォームから返信を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。委員の方は指定されたキーを使いましょう。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
高3社学部志望です。
英語 126 日本史 64
1a 62 倫政 49
2b 67 理科基礎 72
国語 120
リス 32

この前のオープンキャンパスに参加して、学生さんともお話させていただいて、
すごくこの大学に行きたい気持ちが湧いてきました。
ですが、英語しっかり勉強しろと言われていたのにこの体たらくで
かなり萎えてます。
この先残りの夏休み15日間、どういう風に時間を使っていくべきでしょうか。
やはり成績がよくないのは英語だけではないので、すごく悩んでいます。

ちなみに数学、特に2bの基礎が夏休みじゅうに完成しそうにないので
2次対策9月末や10月初旬からスタートさせる戦略をとるのはダメですか?
模試 男性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学 奈良県 2015/08/09(日) 22:26 No.1292 編集 削除
  いがらし
尚さん、こんにちは。商学部1年のいがらしです。
残りの夏休みの過ごし方についてだけど、やっぱり、基礎固めに集中するべきだと思う‼英語以外の科目も不安みたいだけど、社学志望は英語が特に重要になってくるから、英語の基礎を優先的に固めるのがいいと思う。
また、基礎が夏休み中に終わりそうにないなら、夏休み後も基礎に時間を割くべきです。基礎がちゃんとしてないと、2次対策やっても、効率が悪くてあんまり意味がないからね。9月末に2次対策をスタートさせたとしても、基礎がしっかりしていれば間に合うと思います。
夏休みも中盤に差し掛かって辛い時期だと思うけど、今が踏ん張りどころだと思います!焦らず、でも着実に、基礎固めを頑張ってね!
女性 商学部生 18歳 得意科目・数学 不得意科目・世界史 埼玉県 2015/08/10(月) 22:54 No.1 編集 削除
  尚
リプありがとうございました!
住んでる地域故なかなか情報が入らないのでこれからも質問させていただくことがあるかもしれませんがその時もまたよろしくお願いします!
男性 社会志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・数学     2015/08/10(月) 23:45 No.2 編集 削除

検索フォーム