受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
返信フォーム
自分は、現役の時理系で、この春から文転して一橋を目指すという者です。
社会はセンターは世界史、倫理政経で二次は世界史にするつもりなんですが、
二次に向けての世界史の勉強方法が全く分かりません。
何をいつまでに終わらせるべきか、どういうことをすればいいか、何が役に立ったなど、何でも構いませんので、教えて欲しいです。
あと、文転した人の話なども聞ければ幸いです。
よろしくお願いします。
社会はセンターは世界史、倫理政経で二次は世界史にするつもりなんですが、
二次に向けての世界史の勉強方法が全く分かりません。
何をいつまでに終わらせるべきか、どういうことをすればいいか、何が役に立ったなど、何でも構いませんので、教えて欲しいです。
あと、文転した人の話なども聞ければ幸いです。
よろしくお願いします。
たけい
ericさん、返信遅くなってごめんなさい。
僕も現役のとき理系で春から文転して世界史を始めて一橋を受験しました。
二次に向けての世界史の勉強方法とのことですが、まずは通史を終わらせることが先決だと思います。8月いっぱいをめどに終わらせられるといいですね(自分は結局年末になってしまいましたが、、、)。
そのうえで、9月からは一橋頻出の分野をさらに丁寧に深く勉強していき、12~1月にかけてセンター対策、センター後にもう一度二次や私大対策、の順に進むと理想的です。
しかしながら、僕は世界史が大変苦手でしたので、通史が年末に終わり、センターの勉強を挟んで(本番70点しか取れませんでした)、論述対策は結局2月から始めました。
ericさんが世界史の勉強を始めてからおそらく一か月以上は経っていると思いますので、自分で勉強をしてみた感触を大切にし、
得意なのであれば世界史をしっかりと勉強する方針で、
苦手なのであれば僕のように世界史はそこそこに、英数国を取りきる方策で進めるといいと思います。
役に立ったものと言えば、やはり予備校での添削です。2月から論述を始めるという無謀なことをすることになってしまいましたが、親身になって相談に乗ってもらい、「最低限これは抑えておいてほしい」ということを順序立てて説明してくれました。
最後になりますが、文転して一橋に来た人は結構多くいますので、不可能なことでは決してありません。応援しています!
一橋祭運営委員会 学術系企画担当
商学部2年 たけい
僕も現役のとき理系で春から文転して世界史を始めて一橋を受験しました。
二次に向けての世界史の勉強方法とのことですが、まずは通史を終わらせることが先決だと思います。8月いっぱいをめどに終わらせられるといいですね(自分は結局年末になってしまいましたが、、、)。
そのうえで、9月からは一橋頻出の分野をさらに丁寧に深く勉強していき、12~1月にかけてセンター対策、センター後にもう一度二次や私大対策、の順に進むと理想的です。
しかしながら、僕は世界史が大変苦手でしたので、通史が年末に終わり、センターの勉強を挟んで(本番70点しか取れませんでした)、論述対策は結局2月から始めました。
ericさんが世界史の勉強を始めてからおそらく一か月以上は経っていると思いますので、自分で勉強をしてみた感触を大切にし、
得意なのであれば世界史をしっかりと勉強する方針で、
苦手なのであれば僕のように世界史はそこそこに、英数国を取りきる方策で進めるといいと思います。
役に立ったものと言えば、やはり予備校での添削です。2月から論述を始めるという無謀なことをすることになってしまいましたが、親身になって相談に乗ってもらい、「最低限これは抑えておいてほしい」ということを順序立てて説明してくれました。
最後になりますが、文転して一橋に来た人は結構多くいますので、不可能なことでは決してありません。応援しています!
一橋祭運営委員会 学術系企画担当
商学部2年 たけい
検索フォーム
カテゴリー
新着記事
- 英語について (0)
- 勉強 (0)
- 社会選択について (1)
- 夏休みの勉強について (1)
- 日本史 (1)
- 不安 (0)
- 理社の科目選択について (1)
- 英検の取得について(推薦入試) (0)